TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐藤康雄さん」 のテレビ露出情報

おととい午前6時過ぎ、「爆発音がしてガラスが飛び散っている」と119番通報があった。警察によるとマンションの3階の一室で爆発があり20代の男性が病院に運ばれる。意識は回復し命に別条はない。室内からは上蓋のないカセットボンベが見つかり、何らかの原因で熱や圧力が加わりカセットボンベが爆発したとみて調べる。カセットコンロは見つかっていない。カセットボンベが爆発後、火が室内に燃え移ったとみられる。約20分後に鎮火を確認。爆風で部屋の窓ガラスが飛び散っていた。佐藤康雄さんの解説によるとIHやガスコンロの近くにカセットボンベを置いておくと加熱で爆発する恐れがあるので保管時にも注意が必要。熱に弱いので社内など40℃以上になる場所にも置かない。ガスを圧縮しているので爆発の威力が大きい。便利で簡単である一方で危険物であると認識することが必要。カセットコンロでやってはいけないことは2台以上並べて使わない、大きな調理器具を使わない、IH調理器の上で使わない、調理以外の用途で使わない。カセットコンロ・カセットボンベは製造月日の確認を。カセットコンロは製造から10年以上経過しているものは経年劣化により事故が発生するリスクが高い。カセットボンベに関しては製造から7年以上経過しているものが経年劣化してしまっている。カセットコンロは製造後約10年で買い替えの検討を、ボンベは製造後約7年以内に使い切ること、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
元東京消防庁・警防部長の佐藤康雄さんは「落下物は約5mの高さでも時速約35kmに達する。約45mの高さから落ちると時速100kmを超える。それが600gだとすれば相当な衝撃力となる。」としている。交通事故鑑定人の中島さんは「落ちてきたものを見ないと分からないが、真上から落ちてくるということは真上に飛び上がったということ。事故で車の部品が飛んだとしても横に飛ぶ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.