社会人の子供の実家暮らしについて激論。実家で46年間父親と同居している錦鯉の渡辺さんは、「実家暮らしでいることでお笑いをやれている。実家を出ることが頭をよぎったことはあるが、すでに46歳なので今まで育ててもらった分これからは父親を支えられればと思い同居を解消せずにいる」と話した。また渡辺さんの実家が東京都であることから、場所柄もあるのではという意見もスタジオからは上がっていた。
実家暮らしの子供について、親の本音に迫っていく。63歳父親の不満は、同居している25歳の子供が家事の手伝いを全くしないことだという。これに対し専門家は「昔は家事をすること自体が大変だったが、今は家電も充実し家もコンパクトになったため手伝うことが減っていることも一因なのでは」と話す。自身も20歳の娘を持つ千秋さんは「25歳になっても家事をしない子供の、責任の半分は親にもある」「この年齢になるまでに家事をするように教えておくべきだった」と話した。また現在は自身で家事をこなす竹山さんは「実家にいたら親がやってくれていたので、今でも帰省した時にはなにもせず任せてしまう」とのこと。
46年間実家暮らしで、父親と同居している錦鯉・渡辺さんが父親の本音を直撃した。息子にやってほしい事を聞くと、風呂掃除は頼みたいが実家を出てほしいと思ったことはない、いれば安心で空気みたいと話した。父親と同居に関する会話をするはこれが初めてだったという。スタジオの千秋さんからは「お父さんも本人も良いと言っているが、”素敵な話”でまとめるにはあまり良くない気がする」との意見があり、専門家は「80歳の親が50歳の子供の家事手伝い生活を全般見るという問題が今増えている、高齢の親が弱っていくのでどこかで子供が支える側に回るときが来る」と話した。
社会人の子供が実家暮らしで親がモヤモヤしているという話題。街で聞かれたのは、家にお金をいくら入れるか。60代の母親は、長男は毎月5万円いれてくれるが次男は1万5000円しか払わないということ。専門家は「子供側の貧困が進んでいて、親と同居している人の年収は300万円を切っている」「300万円を切っていると都心では暮らせないので、そういった背景も影響しているのでは」と話した。実家暮らしの男女500人に行った調査では、20~50歳と年齢が上がっても20%程度はお金を入れていない人がい続ける状況だという。
実家暮らしの子供について、親の本音に迫っていく。63歳父親の不満は、同居している25歳の子供が家事の手伝いを全くしないことだという。これに対し専門家は「昔は家事をすること自体が大変だったが、今は家電も充実し家もコンパクトになったため手伝うことが減っていることも一因なのでは」と話す。自身も20歳の娘を持つ千秋さんは「25歳になっても家事をしない子供の、責任の半分は親にもある」「この年齢になるまでに家事をするように教えておくべきだった」と話した。また現在は自身で家事をこなす竹山さんは「実家にいたら親がやってくれていたので、今でも帰省した時にはなにもせず任せてしまう」とのこと。
46年間実家暮らしで、父親と同居している錦鯉・渡辺さんが父親の本音を直撃した。息子にやってほしい事を聞くと、風呂掃除は頼みたいが実家を出てほしいと思ったことはない、いれば安心で空気みたいと話した。父親と同居に関する会話をするはこれが初めてだったという。スタジオの千秋さんからは「お父さんも本人も良いと言っているが、”素敵な話”でまとめるにはあまり良くない気がする」との意見があり、専門家は「80歳の親が50歳の子供の家事手伝い生活を全般見るという問題が今増えている、高齢の親が弱っていくのでどこかで子供が支える側に回るときが来る」と話した。
社会人の子供が実家暮らしで親がモヤモヤしているという話題。街で聞かれたのは、家にお金をいくら入れるか。60代の母親は、長男は毎月5万円いれてくれるが次男は1万5000円しか払わないということ。専門家は「子供側の貧困が進んでいて、親と同居している人の年収は300万円を切っている」「300万円を切っていると都心では暮らせないので、そういった背景も影響しているのでは」と話した。実家暮らしの男女500人に行った調査では、20~50歳と年齢が上がっても20%程度はお金を入れていない人がい続ける状況だという。