TVでた蔵トップ>> キーワード

「倦怠感」 のテレビ露出情報

気象予報士の小林さんに話を伺う。この先1日の気温差が10℃位となる日が多くなるという。木曜日は最高気温が34℃で猛暑日一歩手前に暑さになりそうで熱中症にも注意が必要。その一方で最低気温が25℃を下回る日が続く。真夏と違い1日中半袖で過ごすのは難しい時期になってきたとのこと。小林さんは「夏と秋の空気がせめぎ合ってる状況」と話した。寒暖差によって体調不良を起こす人がいる。これを「寒暖差疲労」という。寒暖差疲労に詳しい久手堅医師によると、人の体は自律神経が体温を保とうとするが寒暖差大で自律神経が乱れるという。気温差7℃以上は注意が必要。小林さんは「真夏の気温差10℃は服装は変わらない。でも秋になると1日の気温差が7℃以上あると、さすがに1日の中で服装が変わってくる。その辺で体調を崩しやすくなるかなと思う」と述べた。寒暖差疲労の主な症状は倦怠感、冷え、頭痛、めまい、首・肩こり・鼻水など。風邪の場合は38℃超の高熱、鼻水が黄色いなど。寒暖差疲労の場合は透明の鼻水が出る。倦怠感など不調が続き、薬飲んでも治らない場合は寒暖差疲労の可能性があるとのこと。寒暖差疲労の対処法は規則正しい生活。午前中に20~30分日光を浴びるのが効果的だそう。また38~40℃のお湯に10~15分ほどつかる入浴。耳たぶストレッチが良い。耳たぶの上あたりを横にひっぱったり、耳を上下に動かすことで、首や肩のこりがほぐれ、血流が良くなり自律神経を整える効果が期待できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
東京都心の最低気温は22.8℃。梅雨明け以降最も涼しい朝に。寒暖差は約12℃。気を付けたいのが寒暖差疲労。寒暖差疲労は気温差が大きくなることで自律神経が乱れ、疲労がたまる。対策は?せたがや内科神経内科クリニック・久手堅院長は「マッサージや体操するだけでもダルさはとれる」。エアコンの温度調整、しっかりとした睡眠が大切。週末には猛暑日になるところも。

2024年8月16日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今月5日からの1週間で東京都内で報告された1医療機関あたりの新型コロナ感染者数は5.49人で、2週連続で減少した。一方、東京感染症対策センターの調査では、感染者の23%が後遺症の疑いがあるという。東京iCDC後遺症タスクフォース・平畑光一医師は「(後遺症の)症状が出ないように負荷を調節して生活することが大事だ」と指摘する。東京都は今月13日、後遺症に関する専[…続きを読む]

2024年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
熱中症による救急搬送者数は過去最多ペースで増加している。初診時は軽症が61.2%、中等症が34.8%、重症3.0%、死亡0.1%。入院治療、死亡は搬送された人の約4割に上る。帝京大学医学部附属病院 医師・三宅康史は「今後熱中症はかなり増えると予想される。先週くらいから基礎疾患のある人がプラス熱中症で重症化して運ばれてくるケースが非常に増えている」と話す。熱中[…続きを読む]

2024年7月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
なぜ水が苦手で飲めないお子さんが増えているのか、橋本さんによると3つ要因が考えられるという。1つ目は家庭で飲んでいる飲み物が習慣化。2つ目は新型コロナウイルスの流行。2020年以降多くの学校で校内の水道から直接水を飲まないという指導がされたこともあり子どもが水道水から遠ざかるきっかけになったのでは。3つ目は熱中症対策の指導。文部科学省などが熱中症対策には経口[…続きを読む]

2024年7月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
水が飲めない子どもが増加している。1クラス2~3人は水が飲めないというデータもある。味がしないから苦手という子どもや、水を飲んだことがないという子どももいるという。背景には、家庭での水飲み習慣の変化があるという。2020年に新型コロナが流行して以降、水道などから直接水を飲まないよう学校で指導された。約4割の子どもが水筒を持参することが習慣になっていて、水を飲[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.