TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

米の値段について、5キロで4000円近くまで値上がりしていたが、備蓄米の入札が終わり、4月上旬には200円程度下がる見込み。下がるとしても400円程度ではと言われている。先週金曜日、備蓄米の入札結果が発表された。14.2万トンが落札され、平均落札価格は2万1217円(60キロ当たり)。宇都宮大学・農業経済学科の小川真如助教は今後、追加の備蓄米の放出も無事に落札される流れになれば、5月ごろには5キロ当たり3600円まで下がる可能性もあると話した。備蓄米の放出で価格が下がることを期待していたのはNPO法人の及川信之理事長。らいおんはーとは食料の無償提供や子ども食堂などを行っていて、毎月約1300キロの米を使用。一部企業は4月から、これ以上の米の寄付はできないとしており、寄付も少なくなっているのが現状だという。また、備蓄米は東日本に多く保存されているため、西日本など流通コストが高くなる地域では安くなりにくく、地域差が出てくる可能性がある。今回落札された備蓄米は3月下旬ごろに店頭に並ぶとみられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
備蓄米のうち店頭に届いたのはわずか1.4%と見られる。JA全農は物流手配は子会社に依頼しておりますが、輸送するトラックはJA系統だけでは困難なためJA系列以外の物流会社にも協力をいただいているとしている。継続して店頭に並べるのは難しいという。スーパーの社長に話を聞くと、備蓄米も入荷されているがその後は入荷していないという話が聞かれた。

2025年5月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
コメのスーパーでの平均価格は4220円と前週比で3円値上がりしている。3月には備蓄米21万tが落札されたものの、小売・外食など消費現場に届いた量は全体の僅か2%未満の4000tあまりと見られる。落札されたうち集荷業者に渡ったのは13万7879tだが、集荷業者から卸売業者に渡ったのは2万73t程度であり、小売にわたる際にも時間がかかっていると見られる。富岡美帆[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
農林水産省によると3月に放出された政府備蓄米のうち、4月13日までの4週間で小売業者に渡ったのは全体の1.4%であることがわかった。備蓄米の行き渡るスピードが遅い理由について、農水省は「備蓄米は落札業者に売り渡し先の事業者名や販売量まで、報告を義務づけていることもあり、通常取引とは分けて売られていることが影響している」と説明している。また3月の新米販売価格は[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
2回目までに落札された備蓄米は21万2000t。このうち3月17日~4月13日までに集荷業者に引き渡された量は約65%にあたる13万7900tほどだったが、小売業者などに引き渡された量はおよそ4179tと1.97%程度にとどまっている。一方3回目の備蓄米放出ではほぼ全量の10万tが落札され、平均落札価格は2万302円(税抜き)でこれまでの入札で最も安い価格だ[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(オープニング)
ラインナップを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.