TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国こども食堂支援センター・むすびえ」 のテレビ露出情報

全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長の湯浅誠氏が解説。「居場所」について考えることを通じて、社会のありようを考える。居場所感をいだける場所を「居場所」と呼び、その居場所の中身を解明する鍵は、関係性にあるという。湯浅氏が子供の頃にあったスペースや関係性を今の時代において復活させたい、新たに作り出したいと願う大人たちが行う営みを「こどもの居場所づくり」と呼ぶ。子ども食堂は大人の居場所にもなっている。8割の子ども食堂は参加条件がなく、公園のように来る人すべてを受け入れ、結果的に6割以上の子ども食堂には高齢者も参加している。目指しているのは、どこもとどこかが両立した状態。どこもとどこかが十全に満たされたとき、つながりを感じながら幸福に生きられる社会になるという。湯浅氏は、それが社会が目指すべき新しい経済成長の形でもあると話す。人生は認められることが起点であり、認められることに主眼をおく場所に居場所感を抱くという。そして、いま必要なのは「認められるからがんばる」という回路を日本社会に復活・再生させることではないか、と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月23日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
藤岡弘、ファミリーが小学生のクイズに挑戦。第1問「”た”で始まり”ん”で終わる4文字の単語 3つ口頭で答えなさい」。「たんぶん、たんれん、たいかん」と答えて正解。
第2問「令和版『ももたろう』として道徳でも取り上げる絵本『ふたりのももたろう』とは?」。「B・鬼に育てられたももたろう」と答えて正解。
第3問「数字が何を表しているか推測しなさい」。「たねのか[…続きを読む]

2023年12月6日放送 10:45 - 10:55 NHK総合
みみより!くらし解説(みみより!くらし解説)
今回はフェーズフリー。普段使っている物などを災害の時に役立つようにする防災の新しい考え方で、備えない防災ともいわれる。フェーズフリー協会は、計量できる紙コップ、濡れた神、氷点下でもかけるボールペンなどを認定している。普段はビジネスホテルとして使用され、災害時には被災者の住宅になるコンテナもある。
南海トラフ地震で津波が想定される徳島・鳴門。道の駅 くるくる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.