TVでた蔵トップ>> キーワード

「勝鬨橋」 のテレビ露出情報

中央区勝どきエリア。勝鬨橋は跳開橋だった。1940年に勝鬨橋は船を通すために開く仕組みになっていた。水運の衰退の影響を受けて1970年を最後に開かずの橋になった。電力は変電所から供給され、橋の開閉は手動で行われていた。マグロ卸のフィッシャリーズテラスはマグロを扱う冷凍倉庫を営む会社が運営、海辺に佇む海の家のような雰囲気が魅力。ネギトロ映え丼を食べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
1940年、東京で万博が開かれる予定で、前売り入場券もあった。100万冊が発行され、銀行や郵便局で販売されたという。また、1940年に竣工した勝鬨橋は元々、万博のメインゲートとして造られていた。大阪・関西万博では約2800万人の来場者を見込んでいるが、幻に終わった東京万博は約4500万人を想定していたという。1938年、日本は世界58か国に招致活動を行うなか[…続きを読む]

2024年11月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日本橋名店数珠つなぎさんぽ
久本雅美らは今年7月に就航した「THE BOAT BAR TOKYO」へ。約90分のコースでシャンパンなどが飲み放題。船長・原田さんに話を聞く。日本橋を出航したボートは隅田川に出て月島や築地を抜け、勝鬨橋などをくぐり東京湾へ。レインボーブリッジを一望できるスポットまで行き折り返す。東京スカイツリーのすぐそばにある割烹船生(東京・墨田区)のだし巻き卵サンドを紹[…続きを読む]

2024年10月15日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
東京GOOD!(東京GOOD!)
日本橋の船着場に停泊していたのは「The Boat Bar Tokyo」で、東京の川を満喫しながらお酒を楽しめる。ハリー杉山が乗船し、夜のリバークルーズを体験した。隅田川をはじめとした東京を流れる運河は街の発展を支え、今日の東京では船旅通勤が行われている。過去の放送は番組公式ホームページからチェックできる。

2024年9月29日放送 22:54 - 23:00 TBS
東京空色さんぽ(東京空色さんぽ)
築地の勝鬨橋を渡って歩く。波除神社は築地全体を守っている。「獅子頭は災難を除き波を乗り切る」という進行から夫婦で祀られている。また、秋山商店は大正5年創業の鰹節問屋で20種類を取り揃える。

2024年7月30日放送 21:54 - 22:00 フジテレビ
とうきょう自転車さんぽ(とうきょう自転車さんぽ)
今回の自転車さんぽびとは武井壮。五輪にまつわる橋、勝鬨橋、佃大橋、築地大橋を自転車でさんぽした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.