TVでた蔵トップ>> キーワード

「十倉会長」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の建設費は国、大阪府・大阪市、経済界が3分の1ずつ負担する。一方、大阪維新の会は増額分を国負担にするよう大阪府に求めた。これに対し立憲民主党幹事長は「国ではなく大阪と大阪を中心とする経済界が負担するの本来ではないか」と話した。
警備費は当初約810億円を想定したが安倍元総理銃撃事件などを受けた対策強化で数百億円上振れの可能性がある。西村経済産業大臣は警備費は国が負担する考えを示し運営費とは別枠で対応する。
海外パビリオン「タイプA」は参加国が独自に建設し万博の華と称される。現在は建設業者が決まったのは20カ国のみ。建設が進まない理由は建設資材の高騰と建設業界の人手不足。日本建設業連合会会長は「間に合うかどうかわからない」と話した。
先週木曜日大阪府・大阪市・IR事業者が本格協定で開業は2030年秋頃を想定している。しかし、IR工事と万博の会場建設工事の時期が重なる可能性がある。建築エコノミストの懸念点1つ目は資材搬入時の混雑。資材搬入ルートは橋とトンネルの2本のみで工事車両の混雑が想定される。2つ目は人手不足。全国には大型の建設プロジェクトがあるのと建設業界の2024年問題がある。万博とIRどちらを優先するかについて大阪府担当者は「万博を優先するのが基本的な考え方」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月16日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
万博担当大臣の自見はなこ氏が夢洲を視察した。万博はコストの増大が問題視されている。会場建設費は2350億円に膨らんだほか日本館建設などでも国の負担が増し、費用総額は3187億円にのぼっている。運営費も当初の想定の約1.4倍、1160億円になった。運営費は大半をチケット収入などで賄う予定だが、現在売れた前売り券は約13万枚。西村大臣は国として補填は考えていない[…続きを読む]

2023年12月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう万博協会は、会場運営費が当初見込みの1.4倍となる1160億円に膨らむと発表した。人件費の上昇に加え、新たに雑踏・渋滞対策が必要になったため。会場運営費は、入場チケット収入やグッズ販売など賄う方針。万博協会は、赤字が出ないように運営していくとしている。

2023年12月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大阪・関西万博協会が、万博の運営費が人件費上昇などの影響で1.4倍の1160億円になる見通しを示した。大阪府・市、政府は運営費の収支が赤字になった場合に補填しない考えを示している。

2023年12月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23newspot Today
万博運営費を当初は8009億円と想定していたが、人件費上昇などの影響で1.4倍の1160億円になる見通しを示した。大阪府・市、政府は運営費の収支が赤字になった場合、補填しない考えを示している。

2023年12月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大阪・関西万博の博覧会協会は、運営費が当初想定の809億円から1160億円になるという計画案を示した。会場内の警備費として国が199億円負担する方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.