TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

初の女性トップに去年就任した共産党・田村委員長。結党から103年を迎える老舗政党。支持者の高齢化が課題となっている。比例代表の得票数は、2014年の衆院選では約606万票だったが、その後は右肩下がりで、去年の衆院選では約336万票と、10年でほぼ半減した。若者向けの発信強化を始め、ショート動画での発信に力を入れている。田村委員長は、SNSで我が党らしいものを開拓できるんじゃないかという手応えを感じ始めているなどとした。
共産党が、主張が似ていて若者の支持が流れていると警戒するのがれいわ新選組。結党6年。山本代表の演説では、開始直前にバンドの生演奏が始まり、若者の興味をひいていた。支持者のなかには、共産党を支持していたという人もいた。れいわ新選組は、他党に先駆けてSNS発信に力を入れ、比例代表の得票数を伸ばしてきた。去年の衆院選では、約380万票を獲得し、共産党を追い越した。課題は、新興政党が続々と登場したことで、れいわが埋没してしまっている危機感だ。先月の都議選でも獲得議席は0だった。山本代表は、自民党以外のすべての党が消費税減税に政策を寄せてきている、数が少なくても風穴はあくなどと話した。記者は、消費減税は、共産党もれいわも早くから訴えてきた政策、政策実行力や道筋をどこまで示せるかが、支持を取り戻すカギになりそうだなどとした。あすは、参政党などを深堀りする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番[…続きを読む]

2025年7月10日放送 23:00 - 23:53 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(オープニング)
参議院比例代表選出議員選挙の政見を放送する。

2025年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
各党のコメをめぐる政策について伝える。コメをめぐっては去年の夏には品薄騒動となりその後価格は一時前年の2倍近くに高騰した。与野党ともに今後のコメの安定供給のためにはコメの増産が必要との考えは概ね一致している。コメの増産に各党は様々な政策を掲げているが、与党の自民党・公明党は生産性向上を重視し、自民党は大幅な予算確保、公明党は農業機械の導入支援などを掲げている[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!三宅正治の極ネタ!
このあとは…『参政党”憲法草案”が物議』。

2025年7月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党議員の発言の波紋への石破さんの対応について田崎さんは「対応したほうがいいが地方に応援に行っているのでそこでやれるかどうか、自民党がどう感じているかの部分がまだ出てきていない」などと話した。全体の勝敗を左右する改選定数が1の選挙区で全国32あるが1人区で自民が苦戦、和歌山も苦戦している。共産党前久さん、自民二階伸康さんら7人出ている。和歌山は保守王国で二[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.