TVでた蔵トップ>> キーワード

「古九谷」 のテレビ露出情報

被災地の陶磁器を無償で修復する話題の匠がいた。能登半島地震で壊れた骨董品を無償で再生している美術家のアトリエへ。東京・荻窪にアトリエ「6次元」を構えるナカムラクニオさん。ナカムラさんが行っているのは金継ぎ。石川県の被災地から受けた修復依頼は40件以上。全て無償で行っている。人間国宝・三代徳田八十吉作、九谷焼の花瓶の折れてしまった首部分を修復。希少な古九谷の花瓶。地震発生日の元日に飾ってその日に割れてしまったという。バラバラに割れた花瓶は4カ月かけて接着。つなぎ目を金粉で装飾していく。金継ぎは海外で大人気。ナカムラさんが無償で修理するワケは、ナカムラさんも輪島市と珠洲市のアトリエが地震で大規模半壊。「器自体も結構長く使っていると自分の分身みたいに感じる。だから自分の分身を直すことによって自分も再生できるって思ってくれたらいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
全国から250店舗以上が出店する日本最大規模の骨董市「骨董グランデ」。米国からの観光客が洋服を試着。明治時代ののぼり旗をリメイクして作った服。大きな漢字が入った服などを購入。スウェーデン出身、日本在住の男性は希少価値の高い古いひな人形を集める超絶マニア。ひな人形のルーツと言われる「立ち雛」、「舌切雀」「浦島太郎」などおとぎ話を題材にしたものも。集める理由は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.