TVでた蔵トップ>> キーワード

「和食~日本の自然、人々の知恵~」 のテレビ露出情報

白石麻衣さんが音声ナビゲーターを務めた展覧会が国立科学博物館で開幕した。様々な標本・資料とともに科学・歴史などの多角的な視点から紹介している。白石さんはこの10年で「豚汁」を美味しく作ることに成功したという。また今後やってみたい声の仕事としては、「夜の深いラジオ」と答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべりたくなるtopic
東京・上野の国立科学博物館で開催されている和食展。科学や歴史などの視点から、和食を紹介している。中でも注目されているのが、クックパッドで検索されたワードを都道府県別にランキングにしたものだ。神奈川県のランキング1位は、チリコンカンだ。チリコンカンは、肉と豆を野菜と一緒に煮込んだスパイシーなメキシコ風アメリカ料理で、神奈川県には、米軍基地があることから、親しま[…続きを読む]

2024年1月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
今、東京・上野の国立科学博物館で開催されている和食展では自然科学や歴史の視点から和食を紹介している。多くの人が足を止めてじっくり見ていたのが、cookpadで検索された都道府県別の検索人気ワードTOP5の展示である。各都道府県の多くが郷土料理や特産品が多く、山形県は芋煮で北海道は貝柱でホタテの漁獲量は日本一である。一方で東京の1位はアボカドであった。中でも千[…続きを読む]

2024年1月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
国立科学博物館では「特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」」が行われている。和食を題材に歴史上の偉人が食べていたとされる食などの紹介が行われているが、これと同時にクックパッドで検索された人気ワードの都道府県別トップ5も特集されている。新潟県は「のっぺ」、福井県は「あげ」など、郷土料理が検索される県も見られるが、東京都はアボカドが1位で千葉県はサイゼリヤと[…続きを読む]

2023年10月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
東京・国立科学博物館で「和食~日本の自然、人々の知恵~」が開幕した。様々な標本・資料とともに科学・歴史などの多角的な視点から紹介している。この展覧会で音声ガイドナビゲーターを務めた白石麻衣さんは、1番好きな和食に「豚の角煮」と答えた。

2023年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ! スポーツ&エンタ
特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」の取材会に白石麻衣が登壇。料理好きの白石は好きな和食について「お米に合うおかずが好き」とし、生姜焼きや唐揚げ、豚の角煮などを挙げた。挑戦したい料理としては「お魚を使った一品」と明かした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.