TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立科学博物館 植物研究部」 のテレビ露出情報

今週話題になったのがまりも。神奈川県の男性が、多摩川で拾った石を自宅の水槽に入れたところ、まりもが現れた。NHK NEWS WEBではまりもの記事へのアクセス数が約18万ほどあった。まりもといえば有名なのは北海道・阿寒湖で、奇跡の条件で育つと言われている丸いまりも。それがなぜ多摩川で?茨城・つくばの国立科学博物館 植物研究部の辻彰洋研究主幹を訪ねた。辻によると阿寒湖などのまりも以外にも国内では2種が確認されている。富山県などで確認されているタテヤママリモ、今回のものはモトスマリモで、おととし山梨で発見されたのに続き2例目。育つのに適した水温は、27度や30度でも育つという。辻さんの元にも写真やサンプルなどが20件以上寄せられてきているという。辻さんは各地から寄せられた藻の分析に取り掛かっている。
住所: 茨城県つくば市天久保4-1-1
URL: https://www.kahaku.go.jp/institution/tsukuba/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー気になるアノ人
都内の国立科学博物館には貴重な標本等が展示されているが、つくば市にある国立科学博物館筑波研究施設にはその収蔵品の99%になる498万点が保管されている。筑波研究施設は自然史や科学技術史の研究拠点である。研究のために世界中から剥製が集められ、陸生哺乳類の標本だけでも7万5000点保管されている。川田伸一郎さんは奄美大島・徳之島にだけ生息する固有種の標本を作って[…続きを読む]

2023年9月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
博物館が電気代の高騰などで窮地に立たされている。今年4月に東京電力が法人向けの電気料金を値上げし、電気代の負担が大幅に上がっている。千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館では電気代が前年度から6600万円増加している。博物館では資料によって温湿度を変えて管理する必要があり節電には限度があるという。勇逸節電できるのは職員の部屋。国や自治体からの公費が減少傾向で窮[…続きを読む]

2023年9月2日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
国立科学博物館は財政難からクラウドファンディングを実施し、9時間半で目標額の1億円を達成。現在は7億円を超えている。科博は貴重な動物たちの剥製などを所蔵し、筑波の収蔵庫に500万点以上の標本資料が収蔵されている。クラファンの返礼品として計画されているのがバックヤードツアー。筑波研究施設の巨大収蔵庫を紹介。膨大な標本は新事実を発見するための活動に使われる。クラ[…続きを読む]

2023年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
文化庁によると、博物館とは総合博物館、歴史博物館、美術博物館、動物園、水族館、植物園などで、その数は博物館法に基づく登録博物館やそれに相当するもの、類似の施設を含め5738館ある。今回クラウドファンディングを行なった国立科学博物館は国立で唯一の総合科学博物館。1877年創立、2001年から独立行政法人が運営。今年3月末の時点で国内外の動植物や化石の標本など約[…続きを読む]

2023年8月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国立科学博物館は光熱費の高騰を受けてクラウドファンディングでの支援を募ると、わずか1日で目標額の1億円を達成している。バックヤードツアーなどを楽しむことができ、隕石アクセサリーなどを受けとることができるのが特徴となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.