TVでた蔵トップ>> キーワード

「土砂災害警戒情報」 のテレビ露出情報

先週からの1週間の合計雨量を見ると九州では1週間で500ミリ、600ミリ以上降っている。これは8月の月降水量の3倍以上。また新潟県でも8月の平均降水雨量の3.5倍となっている。全国的に見ると広い範囲で雨が降ったが特に集中したのが九州・山口県・北陸。この24時間では特に北陸・能登半島で100ミリを超えている。この場所の月降水量の約8割が一気に降り、現在も土砂災害警戒情報が能登半島、九州北部に発表されている。能登半島では河川の増水や土砂災害に特に注意を。神奈川・箱根町は悪天候で風が強く、ロープウェーや遊覧船が運休になっていて、大涌谷に箱根の観光客が集中している。箱根町は10日の降り始めから3日間で8月分の平均降水雨量におよぶ327ミリの降雨量があった。石川県・金沢市の24時間雨量は83ミリとなっている。いまはまだ雨雲があるが、このあとまもなく雨がやみそう。ただ注意報は出ているので土砂災害などに念の為注意は必要。富山・宇奈月は降り始めからの雨量が168ミリとなっている。今もまだ雨雲はあり、黒部のあたりは夕方までは降り、夜には次第に止む、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
前線の影響で、関東甲信越は大気の不安定な状態が続き、新潟県や甲信では雷を伴って激しい雨が降るおそれがある。新潟県では一昨日からの雨量が平年の8月!か月分を超えていて、土砂災害に警戒が必要。

2025年8月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
福岡市西区付近・糸島市付近で約110ミリの雨が降った。新宮町は土砂災害の危険が高まっているとして相島区全域115世帯215人に緊急安全確保を出した。八幡西区では市道が水に浸かり一時通行止めとなった。山口・下関市も広い範囲で道路が冠水。宗像市では平年8月の1か月分の2倍を超える雨量となった。

2025年8月9日放送 22:50 - 22:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
午後10時までの1時間に県が設置した雨量計で、福岡・宗像市で69mm、山口・宇部市で33mmの雨を観測した。福岡、山口では土砂災害警戒情報が発表されている地域がある。北九州市は15万2110世帯、28万5004人に避難指示を出した。また、福岡県、佐賀県、長崎県、山口県では、10日の夜にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性がある。前線は1[…続きを読む]

2025年8月8日放送 2:05 - 2:09 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁は鹿児島県 薩摩地方に線状降水帯が発生したとし顕著な大雨に関する情報を発表した。また、鹿児島県・宮崎県などに土砂災害警戒情報が発表されている地域がある。また、宮崎県では明け方~昼前にかけて線状降水帯のおそれがあるという。

2025年8月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
あたたかく湿った空気の影響で北陸地方ではきのうから大雨となっている。石川・内灘町や金沢市で大雨が降った。金沢地方気象台は午前4時47分に金沢市を含む加賀地方に線状降水帯が発生したと発表。石川・輪島市では今朝6時10分までの24時間で121.0ミリ、金沢市では半日間で観測史上最大の331.5ミリの雨が降った。金沢市には土砂災害警戒情報が発表され、5万8000世[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.