TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂本雅信会長」 のテレビ露出情報

おととい東京電力の福島第一原発から処理水の海洋放出が開始された。中国は猛反発している。福島県では釣りイベントが行われた。30年に渡って放出される処理水。燃料デブリを水で冷やし続け、これは汚染水となる。地下水などが流入し、汚染水は増え続ける。浄化してトリチウム以外を除去したものが処理水となる。原発の敷地内にタンクが並ぶ。廃炉作業で新たな施設が必要となり、タンクを減らす必要がある。1日460トンの処理水を海水で薄め、トリチウムの濃度を安全基準地の40分の1未満に保ち放出するという。岸田総理は全国漁業協同組合連合会の会長らと、面会し、理解を求めた。科学的に安全だからといって風評被害がなくなるわけではないと全漁連の会長はいう。政府は風評被害の対策や漁業継続の支援を800億円計上している。内閣が変わってそのまま継続されるかわからないと福島の漁師がいう。PIASIS新橋店のマネージャーは、震災後、なにかできないかと考えた、福島の魚を提供している。観光業者からは不安の声が上がっている。まるみつ旅館はあんこう鍋を売りにしている。コロナ禍を終え、やっと先が見えてきたという旅館の社長。この旅館は去年からベトナムやシンガポールなどにアンコウの加工食品を輸出し1200万円を売り上げている。しかし、今後注文が入らない可能性があるので在庫を処分することも考えている。中国外務省の報道官は、日本側の行動はリスクを全世界に負わせ、その傷や心の痛みは人類の子孫まで続くという。中国政府は、日本産の水産品の輸入を全面的に禁止した。水産物の加工品の購入・使用を禁止とした。東京大学の阿古教授は、中国の経済は不安定な状況であり、外に対して強く出ることは、国内を結束させる上でも効果があるとみているだろうという。北京にある日本料理店では、海洋放出前から影響が出ている。中国政府は、先月上旬から日本の水産物の放射線検査を強化。先月に日本から輸入した生魚は、前年比53.2パーセント減少。影響は魚以外にも出ている。塩が売れているという。食塩の買いだめのためだ。山東省には食塩を買い求める人の行列があった。香港政府も10都県からの水産物の輸入を禁止とした。香港は中国が打ち出した外交や貿易の政策には従わざるを得ない状況だ。日本政府は中国へ、輸入禁止の措置を即時撤廃するよう申し入れている。東京電力は、売上額が減った事業者に対し、賠償に応じる姿勢だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月27日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
東京電力が福島第一原発の放射性物質を含む処理水の放出を開始した。処理水を沖合1kmにある放出口から海に放出。タンクに保管されている処理水は約134万t。約7800tの処理水を、基準を下回る濃度にうすめて17日間にわたり放出するという。全ての放出には30年かかる。漁業関係者への理解を求め、岸田首相と全漁連の坂本会長らが面会。岸田首相は安心して漁業が継続できるよ[…続きを読む]

2023年8月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
2015年に政府と東京電力が福島県漁連に示した、関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないという方針。野崎会長は22日、約束は果たされていないが破られたとも考えないとしている。そして24日には海洋放出に反対であることには変わりはないとした。西村康稔は、処理水の処分も終わってその時点で漁業が生業として継続していることで約束は果たされる、今の時点では継続の途中だ[…続きを読む]

2023年8月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
全漁連の坂本会長はきのう午後、西村経産大臣と緊急電話会談を行い、中国の発表を受け、全国の漁業者は大変な驚きを持って受け止めていると伝えた。その上で政府に対し、中国の規制全面撤回に全力で取り組むことや、安全性を公表し、風評被害防止に尽くすよう強く訴えた。西村経産大臣
はG20の場などで中国に厳重抗議するとした。

2023年8月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
福島第一原発に貯まる処理水について東京電力は政府の方針に基づき基準に下回る濃度に薄めた上で海への放出を始めた。今回は7800トンの処理水を海水で薄め17日間かけて放出する予定。放出期間は30年程度に及ぶ見込みとしている。中国の税関当局は日本を原産地とする水産物の輸入をきょうから全面的に停止。岸田首相は記者団に対し「風評被害をはじめ水産事業者が処理水の海洋放出[…続きを読む]

2023年8月24日放送 13:00 - 13:30 NHK総合
ニュース(ニュース)
速報で東京電力福島第一原発の処理水の海への放出が開始されたと伝えた。福島第一原発に溜まるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について東京電力は政府の方針に基づき基準を下回る濃度に薄めた上で先程1時ごろ海への放出を始めた。事故の発生から12年あまりを経てのこと。放出の完了には30年程度という長期間が見込まれている。処理水の放出設備は5号機と6号機の前にありそ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.