TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮下芳明教授」 のテレビ露出情報

明治大学・宮下芳明教授は味覚研究の世界的権威でこれまで驚きの発明を次と発表してきた。代表作はキリンホールディングスと共同開発したおわんとスプーン型のデバイス。ラーメンを食べるとスゴさがわかるという。まずは普通のおわんでラーメンをいただくと物足りなさを感じる。塩分量3グラムの減塩ラーメンで、開発したおわんを使うと塩味の濃さを変えることができるそうだ。おわんの底に電気を制御する最先端コンピューターが搭載されていて、電気が体内を巡ることで薄くかんじていた塩味を舌の上に集め、塩の味を強く感じさせている。臨床試験では普通の器よりも5割ほど塩味が増したとの結果も。去年5月には先端に電極を搭載したスプーンタイプの販売が開始。「エレキソルト スプーン」1万9800円。アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大級の展示会で3500点以上の応募の中から健康増進と使いやすさの2部問で受賞した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
きょうのテーマは、食の未来を変える発明。明治大学・宮下芳明教授が発明した魔法のお箸。杉山は、使うことで味に変化が出るのではないかなどと話した。原は、味がどんなふうに変化するかを紹介するなどと話した。

2024年12月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!けさの注目ニュース
「減塩ラーメン」の体験イベントが開催。「一風堂 浜松町スタンド」では味が変化するというスプーンの期間限定体験イベントが実施。通常より塩分30%オフのとんこつラーメンが提供され、「エレキソルトスプーン」(販売:キリンホールディングス)電源を入れて食べると塩味が濃く感じるという。ZIPでは一昨年、スプーンの開発者を取材しており、水卜アナが試食体験をしており味の違[…続きを読む]

2024年11月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
今日から始まった、音や映像など放送技術の最先端を集めた展示会「InterBEE 2024」(幕張メッセ)。自動でピントを調節してくれる眼鏡や、最適な呼吸のペースをリードしてくれるクッション型のロボット、見る角度を変えると違った色になるゼリーなど、私たちの生活を便利にする技術が集結。明治大学・宮下芳明研究室「Edible Lenticular Cuisine」[…続きを読む]

2024年9月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ノーベル賞のパロディとして始まったイグノーベル賞。「人を笑わせつつ考えさせる研究」がこの賞の目的。ことし生理学賞を受賞したのは東京医科歯科大学・武部貴則教授らの研究グループ。ブタなどの哺乳類がお尻で呼吸できることを発見し、評価された。日本人の受賞は18年連続。去年は明治大学・宮下芳明教授らのグループが電気の刺激で味覚がどう変わるかを調べた研究で受賞。その後企[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.