TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山県」 のテレビ露出情報

富山のご当地ラーメンを紹介。黒いスープを最初に出したといわれる1947年創業のお店へ。客の多くはラーメンとともにライスを食べており、店内の張り紙には「濃い味付けでチャーシューのたっぷり入った、よく噛んで食べるおかずの中華そばを考え出した」とある。ラーメンとごはんがセットの富山のご当地ラーメンを語るには歴史を振り返る必要がある。第二次世界大戦。1945年8月、アメリカ軍は富山市の中心地に焼夷弾を投下し、街は焦土と化した。戦後建物や道路を再興するため労働者たちが集まった。腹をすかせた労働者たちが求めたのはおかず。そのひとつとしてラーメンが選ばれた。ラーメンとごはんを一緒に食べるスタイルは街の復興を後押しするエネルギー源だった。
次の店は60年以上続くお店。こちらのお店も黒いスープ。三代目が創業者である祖父から聞いたところによると、濃いラーメンを作っていたら結果黒くなったという。肉体労働のあと塩分の高いものを食べたいという声があり、店と客の相互が求めあって生まれたラーメンだと語る。黒さの秘密はしょうゆダレ。こちらのお店ではごはんの持ち込みが可能。
富山のご当地ラーメンが脚光を浴びた出来事について、富山ブラック伝承会会長の栗原さんが語る。今から20年近く前、東京からテレビ局が取材に来たリポーターが「これはまさに富山ブラックですね」とコメントしたという。これにより富山のご当地ラーメンに「富山ブラック」という名前が生まれ、以来富山の町中には富山ブラックの名があちこちに掲げられるようになったという。栗原さんは「名前によってインパクトが強くなり、富山にひとつの名物が生まれた」と語る。栗原さん自身も富山ブラックのお店を出しており、創業は1992年。2009年に東京ラーメンショーに参加し富山ブラックを全国に知らしめた。富山ブラックは今や立派な観光資源となっている。2024年の能登半島地震では現地に駆けつけ、被災した人たちにラーメンを届けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 11:30 - 11:45 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
富山のご当地ラーメンを紹介。黒いスープを最初に出したといわれる1947年創業のお店へ。客の多くはラーメンとともにライスを食べており、店内の張り紙には「濃い味付けでチャーシューのたっぷり入った、よく噛んで食べるおかずの中華そばを考え出した」とある。ラーメンとごはんがセットの富山のご当地ラーメンを語るには歴史を振り返る必要がある。第二次世界大戦。1945年8月、[…続きを読む]

2025年10月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9桃鉄コラボ!日本縦断トラベルQ
有田ナインは北海道から京都までの名所に関するクイズに挑戦した。ボーナスチャンスで石原ナインの正解者数と並んだ有田ナインが5ポイントを獲得した。

2025年10月15日放送 19:00 - 20:54 TBS
動物スクープ100連発動物スクープ100連発
小学6年生の樹輝さんをランドセルの上から見送る猫のミーを紹介。

2025年10月15日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅岐阜県白川村
白川村で育った結旨豚を使い、合いびき肉やタマネギなどを味噌やコチュジャンなどで炒め、地元産の豆腐を加えればマーボー豆腐丼の完成。17年前から店を営む和田夫妻は、従業員が憧れる仲の良さ。

2025年8月10日放送 21:56 - 23:09 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
大分県西部に線状降水帯が発生。新たに熊本県にも線状降水帯が発生。各地で警報が発表されている。長崎、佐賀、福岡、大分、山口、島根、神奈川、石川、新潟に土砂災害警戒情報が発表されている。熊本、長崎、佐賀、福岡、大分、山口、島根、広島、岡山、岐阜、静岡、神奈川、石川、富山、新潟、秋田に大雨警報が発表されている。土砂災害の危険度分布は気象庁のキキクルで検索。山国川上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.