TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林俊介チーフエコノミスト」 のテレビ露出情報

ニュースなどでよく聞かれる「実質賃金」。現金給与額に物価変動などを反映させたもので、昨日発表された最新では前年同月比で1.3%マイナスで23か月連続でマイナスとなった。だが今年の春闘では平均賃上げが5.24%プラスと33年ぶりの5%超えに次第にプラスに転じるのではとの見方が広まっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
企業の業績が好調な一方、日本の経済にとって気になるデータも発表された。ことし3月の家計調査(総務省)。2人以上の世帯が消費に使った金額は、1世帯当たり31万8713円と、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月と比べて1.2%減った。消費への支出が前の年の同じ月を下回るのは13か月連続。景気のけん引役となるべき消費が伸び悩んでいる。背景にあるのは、物価の上昇[…続きを読む]

2023年12月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京株式市場はきょうが今年最後の取引となった。日経平均株価は去年末より28%上昇した。東京証券取引所では大納会が開かれた。WBC日本代表前監督の栗山英樹さんは「私は日本の底力 日本を信じていた 来年こそは世界が日本の経済に憧れるそういう存在になってくれると信じている」と述べた。日経平均株価は、6月にはバブル期以来33年ぶりに3万3000円台を回復した。きょう[…続きを読む]

2023年12月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.TIME4
”賃上げ”について街の人は「少し上がった。賃上げの実感があったわけではない」「全く変わっていない。物価はすごい上がったなって実感している」と話す。そんな中、今年から賃上げしたのは精密機械部品の製造会社。金属を加工し船舶・医療機器などの部品を製造している従業員18人の会社。原材料・エネルギー価格の高騰で苦しい経営が続く中で賃上げに。社長は「賃上げは4%ぐらいだ[…続きを読む]

2023年8月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今月10日に中国が日本などへの団体旅行解禁を発表。中国外務省は「海外旅行の意欲が高まっており、国民に便宜を図るため」としている。日本だけでなく78の国と地域への団体旅行を一度に解禁したため、中国では海外旅行商品の検索数は一時20倍に急増したという。早ければ今週末にも団体客が訪れる。エコノミストによると24年度は中国人の消費額だけで円安の効果もあり2兆円も見え[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.