TVでた蔵トップ>> キーワード

「市川沙央さん」 のテレビ露出情報

文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第6位は世界的有名人の20代のエピソードを綴った一冊「彼女たちの20代」がランクイン。オードリー・ヘップバーンやマリリン・モンローなど時代のアイコンとなった13人の女性たちが20代をどのように過ごしたかを紹介した。24歳のときに「ローマの休日」のヒロインに抜擢され、一躍世界的なスターとなったオードリー・ヘップバーンは写真を取られる機会が一段と上がるも、実は容姿に対するコンプレックスがあったという。鼻と四角い顔がコンプレックスだった彼女はそれを目立たせないために目のメイクを磨き上げた。そして人々から「世界一美しい目の持ち主」と称賛されると「いいえ、世界一美しい目のメイクです」とヘアメイクの人を讃えたという。全ての人を励ましてくれる1冊である。
文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第5位は米澤穂信さんの「可燃物」がランクイン。群馬県警を舞台にした5つの短編ミステリーである。
文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第4位は2023年本屋大賞を受賞した凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」がランクイン。今週の月曜日から全国の本屋さんで「汝、星のごとく花火大会」が開催されている。店頭にあるポスターやPOPを二次元コードで読み取ると、次々と美しい花火がARで打ち上がるとのこと。今回のARでは音は流れないものの、色鮮やかな花火は作中でも描かれた花火をモチーフにしているという。そして今日から「六本木 蔦屋書店」で凪良ゆう先生が登壇するスペシャルイベントもあると紹介された。
文芸書ランキング第3位は「すべての恋が終わるとしても-140字の恋の話-」がランクイン。恋の始まりと終わりを140字でエモーショナルに描き、30秒で泣けると若い世代に人気を呼んでいる。
文芸書ランキング第2位は1937年に出版されて以来数多くの人に読み継がれてきた名作「君たちはどう生きるか」がランクイン。中学生のコペル君こと本田潤一が近所に引っ越してきた叔父さんとの会話を通じて、いじめや貧困などの問題に人間としてどう生きるべきかを問う物語である。2017年に発売された漫画版も10位にランクインするなど話題になっている。
文芸書ランキング第1位は芥川賞受賞作「ハンチバック」がランクインし23万部を突破するなどベストセラーになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの”気になる”60秒
今週はSDGsウィーク。ホラン千秋が芥川賞受章者の作家・市川沙央さんに取材を行った。市川さんは先天性ミオパチーという難病を患わっているが、読書のバリアフリーを訴えている。ホラン千秋が「市川さんは誰の大ファンか?」というクイズを出題した。正解はBoonaちゃん。

2023年10月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
東京・渋谷区には「聴ける本屋さん」が期間限定で設置されている。8月時点で会員数290万人となっている「audiobook.jp」が行っているイベントで、声優などが朗読することで聴く本・オーディオブックが展開されている。読書のバリアフリーを掲げたオトバンクの上田渉会長は、祖父が緑内障で本を読めなかったことがこのサービスの展開を行ったきっかけだと話していた。難病[…続きを読む]

2023年9月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
日本はLGBTに関しては35カ国中34位、ジェンダーに関しては146カ国中125位となっている。薮中三十二は、人権の問題については欧米諸国と日本との違いは大きいなどと話した。高橋純子は、私達一人ひとりができることはまだあるはずだと話した。渡部カンコロンゴ清花は、人権とはなにかもう一度振り返る必要があるなどと話した。

2023年7月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS6
芥川賞・直木賞の受賞者が発表され、芥川賞に市川沙央さんの「ハンチバック」が選ばれた。直木賞には、垣根涼介さんの「極楽征夷大将軍」と、永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が選ばれた。

2023年7月22日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
第169回 芥川賞受賞作・著・市川沙央の「ハンチバック」は障害のある生活を克明に描き健常者に向けた皮肉をユーモアに交え描く。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.