TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

災害時のアナウンサーの呼びかけはどうあるべきか?日本テレビ・矢島アナウンサーが過去から学ぼうと問題提起した。アナウンサーが視聴者に向けて避難の呼びかけ等をする際に事前に用意された予定原稿を読むことがある。例えば「津波警報です。1m~3mの津波が襲来します」。確かに津波警報は1mを超え3m以下の高さの波が予想される時に発表されるが、気象庁が実際に数値で発表するのは3m。テレビ画面にも津波警報・高さの予想は3mと発表されている。一番低い値を言うことによって到達する津波が1mだという誤解を与えてしまう。続いて「けがをしないよう家の中でも靴を履きましょう」。震度7では家さえも倒れてしまいがちな危険な状態になる。1995年1月に発生した阪神・淡路大震災。当時、東京で勤務していた元NHKアナウンサーの住田功一さんは帰省していた神戸で大地震に遭遇。「家が潰れてマンションが崩れて遠くで火の手があがってる。この状況を何とか伝えようとするも中継者にたどり着くのも大変。東京と被災地の温度差も現場では嫌というほど感じた。中継が始まると東京から阪神高速道路が映っているので交通情報も交えて伝えてほしいと要求された。ところが現場は交通規制が行われて3時間も車が動いてない。私はその現場しか知らなくて後ろの状況は分からない。東京の平時の感覚で言ってくる…そういうギャップを感じた。いつもの感覚で「明るいニュース」「一歩前進のニュース」と伝えることが本当に被災地のためになっているのかなと被災地にいて痛感した」と話した。2016年4月に発生した熊本地震。震度7の大きな揺れが2度も起きた。当時、熊本県民テレビのアナウンサーだった三宅宣行さん。実は18歳の時に阪神・淡路大震災も経験。「当時の感覚としては阪神・淡路大震災よりも熊本地震の本震の方が怖かった。緊急地震速報が発表されて揺れがくるのではなく揺れて緊急地震速報が出た。そういったことが熊本地震では特徴的だった。大きな地震が起きることに対しての想定原稿というのは自分たちアナウンサーとして頭の整理をしたり「こういう表現があるな」とか参考になるかもしれないがその時に発生した状況とか日時・季節等によって呼びかける内容が変わってくるのでは」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!超スゴ!自衛隊の裏側ぜ~んぶ見せちゃいます!8 陸・海・空!テレビ初公開連発SP
地震などの災害が発生したら被害状況を偵察するオートバイ部隊を紹介。抜群の機動性でいち早く被害状況を把握し情報共有し迅速な救援活動に繋げる。潜入するのは自衛隊マニアの西村和彦さんはこれまで30台所有するバイク超大好きで福岡まで愛車を持ち込み、訓練に特別参加する。オートバイ部隊が使用するのはカワサキモータースのKLXで自衛隊仕様に改造。夜間に敵に見つからないよう[…続きを読む]

2024年9月27日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーションコンビニ誕生50年…総力特集
1995年1月17日、阪神・淡路大震災で市街地の一部は甚大な被害を受けた。ローソンでは多くの店が地震翌日から営業を再開。ローソンの営業再開はダイエーグループの創業者・中内功の「ライフラインとしての役割を果たす」という号令によるものだった。2002年、ローソンは当時の経験から制作したCMを放送。2011年3月11日、東日本大震災で津波に襲われた「ローソン 亘理[…続きを読む]

2024年9月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(news every.)
陣内貴美子、最後の放送へ。本番前に毎日続けてきたのはスタッフの点呼で”陣内流”のチームワーク作りであった。きょうが卒業となる。2010年の番組開始からメインキャスターを務め、14年半やってきたことで”every.の母”と呼ばれるようになっていた。「続いてはお天気です。木原さん、そらジロー」の呼びかけに関しては生放送で3500回以上になったという。今年還暦を迎[…続きを読む]

2024年9月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
各地の城で観覧料を改定する動きが相次いでいる。高橋俊雄解説委員が「天守が国宝に指定されている5つの城。維持管理に必要な財源を確保するため、地元の自治体が料金の値上げを決めたり検討したりしている。今回先陣を切るのは滋賀県の彦根城。長野県の松本城と島根県の松江城では、それぞれの市が9月議会に条例案を提出。可決されれば来年4月から値上げとなる。世界文化遺産に登録さ[…続きを読む]

2024年9月14日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 これくらい知っておこう!!)
政府備蓄米は10年に1度の不作でも供給できる量を貯蓄している。毎年20万トン程度国が買い上げ、5年で飼料用として販売する。東日本大震災や熊本地震のときにも備蓄米が供給された。備蓄米は平成の米騒動がきっかけで始まった。日本は毎年一定量を義務として外国から輸入するミニマム・アクセス米が義務付けられ、米が余っていても外国から米を輸入しなければいけない状態が続いてい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.