TVでた蔵トップ>> キーワード

「年下の男の子」 のテレビ露出情報

伊藤蘭は昭和三十年生まれ。伊藤蘭の父の伊藤英邦の家系のルーツは新潟県の下関地区にあるという。そこで下関地区で伊藤蘭の遠縁の伊藤三五郎さんなどに伊藤家のルーツについて話を聞いた。伊藤家では江戸時代の初期から半十郎という名前を受け継いできたという。伊藤蘭の曽祖父の伊藤貞次は若い頃は苦労していたが、早稲田大学で法律を学んだ後はキャリア官僚になり内務省で勤務したという。そんな伊藤貞次の長男が伊藤蘭の祖父の伊藤太郎だ。伊藤太郎は無職だったが結婚して伊藤蘭の父の伊藤英邦が大正11年に生まれた。子供が生まれてから伊藤太郎は公務員として働くようになったという。一方で伊藤貞次は満州で不動産業をやってビルを建てて、都内に大邸宅を建てたという。
伊藤太郎は市役所を辞めてしまい油絵に没頭するようになったという。そんな太郎から英邦は絵の手ほどきをうけて育ったという。ただ伊藤英邦は理系で当時最先端の技術を研究するようになったという。スタジオでは伊藤蘭が「知らないことがわかった」と感想を語った。
伊藤蘭の母親の伊藤八重のルーツは新潟県新発田市だという。伊藤蘭の祖父の内山柏平は洋裁の技術を身に着けて、函館市でテーラーを開業したという。そして明治41年にトサと結婚して、子宝に恵まれたという。その中に伊藤蘭の母の八重も含まれていた。八重は洋裁学校に入学したが、まもなく太平洋戦争が勃発し、終戦後は洋裁学校の講師として働くようになった。そうした中で伊藤英邦と社交ダンスで出会ったという。スタジオでは今田耕司が「おしゃれな出会いですね」と感想を語った。
伊藤英邦と伊藤八重は自宅を改造し、伊藤英邦はアクセサリーを作り、伊藤八重は洋裁をしていたという。伊藤英邦は最先端技術の研究をしていたが、戦争体験をして研究とは離別したという。そして昭和30年に伊藤蘭が誕生した。ただ伊藤太郎が死去したことで多額の相続税が生じ、伊藤英邦と伊藤八重はそれぞれ働いて家計を支えたという。
伊藤蘭は中学では演劇部に入部し、自分を表現する楽しさに目覚めたという。中学時代にはタレント養成学校に合格して入学したという。そしてキャンディーズを結成して人気になり、自宅までファンが押しかけるようになった。そして昭和52年に突然キャンディーズの解散を発表した。その後、伊藤蘭は俳優の道に進んだ。
島崎藤村の孫の島崎禄二は伊藤蘭の家に下宿していたことがあり、伊藤英邦の絵画などが島崎禄二との縁になったのかもしれないという。伊藤英邦は戦争の後遺症に苦しむ人と多く向き合っており、戦争経験したからこその使命感があったのではないかと伝えた。一方で八重は平成30年に96歳で亡くなったという。スタジオでは伊藤蘭が「前を向いて生きる元気をもらった」と感想を語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 19:00 - 20:55 TBS
CDTVライブ!ライブ!(CDTVライブ!ライブ!)
コラボライブセレクション。糸(菅田将暉×石崎ひゅーい)などの映像を紹介。

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本の宝くじの始まりは昭和20年(1945年)、政府第1回宝籤が発売された。昭和21年(1946年)からは多種多様な宝くじが登場(野球くじ、相撲くじ、鳩くじ)。昭和22年(1947年)、特等賞金100万円の宝くじが発売され、この年の10大ニュースのひとつに。昭和23年(1948年)、ある宝くじのキャッチコピーが話題に。中山秀征に問題「たった20円で当たると話[…続きを読む]

2024年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ! スポーツ&エンタ
上白石萌音は「ミルキー」の新CMに出演している。保育士の姿を見せているが、幼少期の思い出について聞かれると、幼馴染の子とキャンディーズの「年下の男の子」で踊っていたと振り返った。

2024年3月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
スタジオメンバーの昭和歌謡だと知らずに聴いていた名曲を紹介。佐々木アナは「め組のひと」を倖田來未さんのカバー曲で知ったという。一ノ瀬さんは「年下の男の子」を双子ダンスの曲で初めて知ったとのこと。

2024年2月20日放送 20:54 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界人間の本性むき出し!昭和歌謡の世界
ダメ男ダメ女ランキング第1位 は沢田研二の「勝手にしやがれ」。これのアンサーソングが「プレイバックPart2」だという。JUJUはこの2人が何があって喧嘩したのか知りたいと話した次にワードセンスがすごすぎる作詞家として千家和也さんを紹介した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.