TVでた蔵トップ>> キーワード

「広井慧准教授」 のテレビ露出情報

能登半島地震で、スマホが役立った実例を紹介。石川・珠洲市で自宅が倒壊したという男性は、スマホで家族に連絡し、救出に至ったという。スマホは、電話回線がつながらないときでも通話アプリやSNSがつながるため、自分の状況を周りに伝えることができたという。また、自分の住所を辞書登録することで、短時間でメッセージを送信できたという。また、スマホで見られる便利な防災サイトを伝えた。防災科学技術研究所の「地震10秒診断」は、自動で現在地の地震予測やそれに伴う被害予測をしてくれるという。また、東京都が提供する「東京備蓄ナビ」は、家族構成などから7日間分の必要な備蓄品を表示してくれるという。また、スマホのバッテリーを長持ちさせるには、スマホの適正温度は5~35度のため、屋外ではポケットやバッグに入れるようにすることを勧めている。斉藤さんは「備蓄がしっかりできているか自信がなかったので、詳しく必要な物を表示してくれるのはありがたい」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.