TVでた蔵トップ>> キーワード

「戸田建設」 のテレビ露出情報

堤礼実キャスターが、戸田建設本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区)を取材。このビルを設計した戸田建設・建築設計統轄部建築設計第1部・中川康弘上席主管、構造設計を担当した戸田建設・建築設計統轄部構造設計部・川又哲也主管1級に話を聞いた。2人は地震に負けないビルについて考え尽くしたという。東日本大震災のとき、震度5弱だったく新宿の高層ビル群ではおよそ13分間にわたって横揺れが続いた。地震が起こると高層階はゆっくり揺れる特徴があり、一般的な制振技術では揺れを抑えるのが難しいとされている。そこで、ビルの中心にコアウォールと呼ばれる鉄筋コンクリートの壁を造ることで、高層階の揺れと変形を大幅に低減。一般的な制振構造の4分の1、免震構造の2分の1に変形を抑えることができるという。コアウォール(コンクリートに埋め込まれた鉄筋)を紹介。TODA BUILDINGの鉄筋は通常の倍ほどの太さで、耐震性能は1.5倍相当になったという。長年、鉄筋コンクリートの技術開発と研究を行い、その技術の粋を集めた技法だそう。
堤礼実キャスターが、戸田建設本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区)を取材。手作り感を大切にしたビル。さらに、もう1つ重要なテーマとなったのが、建物と街をどうつなげていくか。東京・京橋で120年以上会社を営み、この地で歴史を刻んできた会社は、地域の人が集まり交流できるつながりを考えた。そして、旧戸田ビルが建っていた敷地すべてを人々が交流でき休息できる広場とエントランスにした。
住所: 東京都中央区京橋1-1-1
URL: http://www.toda.co.jp

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
4人のおじい奮闘記!〜輪島スコットランド希望をつなぐ風(オープニング)
石川県輪島市で今年8月に行われた輪島大祭。キリコと呼ばれる巨大な灯籠に神を宿し地元の五穀豊穣や大漁祈願を願うお祭り。2024年1月1日、能登半島地震はマグニチュード7.6を記録し6532戸が全壊、輪島市では災害関連死も含めて226人が死亡した。それから約9か月、能登半島を襲った豪雨は観測史上最大1時間あたり121ミリの豪雨。多くの場所が水没し土砂崩れが発生、[…続きを読む]

2025年9月1日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
ビジネスSwitch(ビジネスSwitch)
地球規模で気候変動の影響が懸念。企業も脱炭素社会の実現に向け活動。戸田建設はいち早く洋上風力発電の可能性に着目。2007年から浮体式の技術開発に注力している。対岸線の延長線と排他的経済水域の面積は世界第6位で洋上風力の潜在力は高いが建設する上での難点は毎年台風が接近&上陸、遠浅の海岸が少ない。そこで戸田建設では日本近海の様々な問題に対応可能なハイブリッド・ス[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
一般社団法人「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」は8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」と新たな記念日に制定した。気候変動による気温上昇について考え直す機会にすることを目的としている。戸田建設では暑さを避けるため作業を夜間に移行できないか模索している。戸田建設・今井会長は「近隣・周りの問題があって作業ができないことがある」などと述べた。

2025年8月6日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
熱中症クイズの中級編。熱中症予防で不可欠なのが朝食を摂ること。朝食で睡眠中に失われた水分・ミネラル・塩分を吸収する。問題は朝食に加えると効果の高い一品は?A・ブルーベリー、B・梅干し、C・コーヒーゼリー。生活はB・梅干し。梅干しは発汗で失われたミネラル・塩分を補うことができる。ミネラル・塩分を補える食品として味噌汁、ぬか漬け、海藻類も良い。
問題、熱中症予[…続きを読む]

2025年5月17日放送 16:55 - 17:00 日本テレビ
ゼッケン!(ゼッケン!)
戸田建設のミュージアム「TODAtte?」を紹介。戸田建設の過去・現在・未来の姿を見て触って体験できるミュージアム。コンクリートを知るコーナーではコンクリートで作られた楽器を体験できる。戸田建設は建設事業の他に地域創生や浮体式洋上風力発電など様々な事業を行っている。予約でミュージアムと建物をめぐるツアーに無料参加できる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.