TVでた蔵トップ>> キーワード

「戸田建設」 のテレビ露出情報

堤礼実キャスターが、戸田建設本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区)を取材。このビルを設計した戸田建設・建築設計統轄部建築設計第1部・中川康弘上席主管、構造設計を担当した戸田建設・建築設計統轄部構造設計部・川又哲也主管1級に話を聞いた。2人は地震に負けないビルについて考え尽くしたという。東日本大震災のとき、震度5弱だったく新宿の高層ビル群ではおよそ13分間にわたって横揺れが続いた。地震が起こると高層階はゆっくり揺れる特徴があり、一般的な制振技術では揺れを抑えるのが難しいとされている。そこで、ビルの中心にコアウォールと呼ばれる鉄筋コンクリートの壁を造ることで、高層階の揺れと変形を大幅に低減。一般的な制振構造の4分の1、免震構造の2分の1に変形を抑えることができるという。コアウォール(コンクリートに埋め込まれた鉄筋)を紹介。TODA BUILDINGの鉄筋は通常の倍ほどの太さで、耐震性能は1.5倍相当になったという。長年、鉄筋コンクリートの技術開発と研究を行い、その技術の粋を集めた技法だそう。
堤礼実キャスターが、戸田建設本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区)を取材。手作り感を大切にしたビル。さらに、もう1つ重要なテーマとなったのが、建物と街をどうつなげていくか。東京・京橋で120年以上会社を営み、この地で歴史を刻んできた会社は、地域の人が集まり交流できるつながりを考えた。そして、旧戸田ビルが建っていた敷地すべてを人々が交流でき休息できる広場とエントランスにした。
住所: 東京都中央区京橋1-1-1
URL: http://www.toda.co.jp

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
海の上で風の力で電気を生み出す浮体式洋上風力発電。長崎県五島沖で戸田建設が5年前から風車8基を並べて発電するウィンドファーム構想を掲げ、事業を拡大。羽の先から海中にある末端までは全長約170m。五島市の港に整備された建造作業場には巨大風車の部品が並んでいる。水中の浮体部分は鋼とコンクリートで出来ている。地元企業から調達したコンクリートを使いコスト削減に成功。[…続きを読む]

2025年3月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
アメリカ・トランプ大統領は就任直後から、化石燃料の生産を推進する意向を示し、「パリ協定」からの離脱を決めた。再生可能エネルギーの未来が注目されるなか、日本は再生可能エネルギー拡大の方針を打ち出している。
開幕まで3週間を切った大阪・関西万博。玄関口となるバスターミナルには最新の再エネ技術が導入されている。今回の万博で注目されているペロブスカイト太陽電池。積[…続きを読む]

2025年3月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
東京・新宿の待ち合わせスポットの定番「新宿アルタ」が営業を終了し、45年の歴史に幕を下ろした。1980年JR新宿駅東口の目の前にファッションビルとしてオープン。入口周辺は「アルタ前」と呼ばれ、待ち合わせ場所として親しまれた。象徴といえば正面の大型ビジョン。東日本大震災や令和に変わった瞬間、コロナ禍の緊急事態宣言など各時代の重大なニュースを映し出してきた。新宿[…続きを読む]

2025年1月18日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
日本の伝統と文化が息づく、東京駅周辺エリアの「京橋」。去年11月にオープンした超高層ビル「TODA BUILDING」(戸田建設)。ビルのコンセプトは、新たなアートとビジネスの拠点。地下3階、地上28階建てで、8階から27階はオフィスエリアになっているが、1階から6階は芸術文化エリアとして国内外の最先端アートからポップカルチャーの展覧会など、様々な芸術文化の[…続きを読む]

2025年1月4日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ2025年 日本の未来
政府は新・エネルギー基本計画を公表し、2040年までに太陽光や水力などの再生可能エネルギーを4~5割にすると位置づけた。海風の強い秋田県では風力発電所が多数設置されていたが、陸上風車だけでなく洋上風車も積極的に導入されている。秋田洋上風力発電では秋田港に13基・能代港に20基を立てていて、海面からの高さ150mという位置にある。2022年12月から洋上風力発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.