TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナウイルス感染症」 のテレビ露出情報

2019年の年末に始まった新型コロナウイルス感染症。新型コロナワクチンにはこれまでとは全く異なる技術が使われている。mRNAがウイルスと戦うためのたんぱく質を作る。mRNAはコロナ以外にもインフルエンザ、がん、アレルギーの治療にも応用できると期待されている。開発の裏には40年に渡る科学者の研究があった。
ハンガリー出身の科学者カタリン・カリコは、大学卒業後RNAの研究をしていた。人間の体の細胞(約37兆個)の1つ1つで、DNAとRNAが働いている。RNAは遺伝情報のコピーなどが仕事。1970~80年代、RNA研究は未知の領域だった。1985年、ハンガリーが不況になり研究費が打ち切られたため、家族とともにアメリカに渡った。1990年、カリコはアメリカの研究グループがマウスの筋肉にmRNAを注射してたんぱく質を作ることに成功したことを知り、mRNAを医療のために役立てる可能性について考えた。しかし、カリコ以外の科学者はこの研究成果を見向きもしなかった。1997年、カリコは免疫学者のドリュー・ワイスマンと出会い、mRNAの共同研究を始めた。人工のmRNAを細胞に加えると細胞が拒絶反応を起こし死滅してしまうという問題があったが、化学修飾という技術でこれを乗り越えた。その後、カリコはドイツの医薬ベンチャーにヘッドハンティングされ、mRNAを使ったがん治療薬やインフルエンザワクチンの開発に着手し、アメリカで臨床試験をスタートさせるなどしていた。そして2019年12月、新型コロナウイルス(COVID-19)の流行が始まった。カリコは中国から送られてきた新型コロナウイルスの遺伝子配列を見て、mRNAが使える可能性があると思い、mRNAワクチンの開発を始めた。mRNAワクチンは、突起たんぱく質の遺伝情報のコピーをリボソームへ送り、突起たんぱく質が細胞の外へ出ていき、免疫反応を授けた後は分解して消える。このワクチンの開発を目指していたビオンテックは米大手製薬会社・ファイザーと提携、大規模な治験や大量生産が可能となり、わずか1年足らずで実用化に至った。
副反応やブレイクスルー感染など、mRNAワクチンに対して懐疑的な声もある。mRNAはまだ提供されて2年も経っておらず、長期にわたる副作用や副反応などの影響がまだ見られていないため、まだ手を挙げて安全だとは言い切れない状況。こうした不透明な部分はあるが、mRNAワクチンは今までの感染症用のワクチンに比べ、時間とコストが格段にかからず、難病治療への応用も期待できる革命的なイノベーションになるとも言われている。日本でも国産mRNAワクチンを開発中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月11日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
新型コロナウイルス感染症に対する各国の利用提供のあり方は様々だった。欧州で比較的、医療現場の混乱が小さかったとされるドイツのコロナ対応について紹介する。第一派の2020年春の流行の際、コロナ診療の85%を診療所が担った。病院を中心にコロナ対応にあたったイギリスやフランスでは一時期病床の半分以上がコロナに転用され、通常診療が延期されるなど大きな影響が出た。ドイ[…続きを読む]

2024年1月30日放送 13:00 - 14:39 NHK総合
国会中継(政府演説 〜衆議院本会議場から中継〜)
鈴木財務大臣の財政演説。鈴木大臣は「政府としては今日まで被災者の救済・救助や政策支援などに戦力をあげて取り組んできた。今後とも政府の総力を結集し被災者の生活と生業支援のためのパッケージの着実な実行をはじめ被災者への支援を含めた被災地域の復興・復旧に万全を期していく。日本経済については昨年30年ぶりとなった高水準の賃上げや企業の意欲的な投資計画の策定など前向き[…続きを読む]

2023年9月9日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新型コロナの定点観測による患者数が増加。インフルエンザの患者も増え、学校での学級閉鎖などが全国で増加している。東京・港区の小児科院長は同時増加を「異例中の異例」と指摘。豊島区の薬局の担当者は、かぜ薬や解熱鎮痛薬が不足し処方できない状態が続いていると述べた。学級閉鎖は全国計でコロナで515学級、インフルエンザで186学級(きのう15時時点、日本学校保健会調べ)[…続きを読む]

2023年8月27日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮が新型コロナ感染対策の緩和として、出稼ぎなどで海外に渡航していた人の入国禁止措置をなくし帰国を許可したと発表した。労働新聞が報じた。帰国後に1週間の隔離施設滞在を義務付けるなどとしている。中国やロシアとの直行便が約3年半ぶりに復活しており、北京の空港では再開初日に100人以上が帰国。北朝鮮当局は両国との経済活動を活発化させる狙いとみられる。

2023年7月30日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションひとりで産むと決めたから 前編 ~30歳 サキの決断~
夜の店で働き、出産を決断した女性を取材した。2021年11月にグランプリ発表となった「ナイトクイーングランプリ」の出場者で、夜の店の従業員たちが指導を受けながら所作や内面の美しさを審査される。「サキ」さん・30歳は店ではトップクラスの稼ぎ手、歌舞伎町の店での源氏名は「アンナ」。昼間は「ミルリトンカフェ」の店長・共同経営者の顔を持つ。コーヒーは飲めないがラテア[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.