TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟こしひかり」 のテレビ露出情報

町中華に欠かせないチャーハン。コメの高騰が止まらないいま、町中華がピンチ。東京都練馬区の中華料理店・一圓ではコメの仕入れ値が去年秋に比べて2倍に。この半年でほかの食材も高騰。ネギは2倍、卵は1.5倍に値上がり。物価高で月の支払いが30万円ほど増えた。「チャーハン」などメニューの値上げに踏み切っている。売り上げアップに貢献している持ち帰りメニュー。墨田区のスーパーイズミでもコメの価格高騰が止まらない。「新潟こしひかり」は5kgで税込み5378円。全国のスーパーでの平均価格は5kgあたり4172円。政府備蓄米の2回目の入札が始まる中、JA全農は1回目で落札した備蓄米がスーパーなどの店頭に本格的に並ぶのは4月以降になるという見通しを示している。ただ小規模スーパーには「備蓄米は回ってこない」という声も。スーパーイズミ業平店 五味衛社長は、問屋さんに回ってこないと言われた、個人店にはまず今回は回ってこないと聞いていると話した。取材した一圓 上石神井店でも備蓄米は回ってこないとみている。売上アップに貢献しているのが持ち帰りメニュー。持ち帰りは店内飲食より利益が出やすいという。一圓 上石神井店 松脇成一さんは、1人で5品も10品も買う人もいる、利幅は持ち帰りのほうが大きいと語った。中華のプロに美味しいチャーハンの作り方を教えてもらう。ポイントはコメを硬めに炊く、水分多い具材は後入れ、卵かけご飯でパラパラの3つ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
あきたこまちは台湾では5kgで2600円で売られているという。アメリカのコシヒカリも5kgで約3450円、マレーシアでは5kgで970円のものもあった。都内のコシヒカリの小売価格は2023年12月は2386円に対し、今年に入ると4185円まで値段が高騰している。輸送費や関税がかかっても海外から輸入したほうが割安となっている背景について、専門家の柏木智帆氏は輸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.