TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟地裁」 のテレビ露出情報

きょう新潟市で新潟水俣病が公式確認された日に合わせ、歴史と教訓を伝える式典が開かれる。水俣病については今月熊本県で、患者団体などと伊藤環境大臣の懇談で環境省側がマイクを切ってしまうという問題があった。土屋敏之解説委員が「これには被害者の願いや思いを踏みにじる許されない行為だなど強い抗議の声があり、伊藤大臣が水俣市を訪れて謝罪し、改めて懇談の場を7月に設ける方向で調整中。今日31日は59年前に新潟県阿賀野川流域での水俣病が公式確認された日で、新潟市で式典が行われる。こちらは大臣、副大臣に次ぐ立場の政務官が出席予定。新潟水俣病の式典、去年は環境省からは事務方しか出席せず、そもそも被害者の声を聞く機会もなかった。被害者からは未だに患者の間にも差別をするのかといった声もある」とスタジオで述べた。3月に熊本地裁、4月に新潟地裁で判決がでていて、これまで国が患者と認定していなかった人が司法により患者と認められたケースも有る。元々環境省は水俣病などの公害から国民を守るために作られた役所。環境省の原点とも言える問題で被害者の声を真摯に聞く姿勢なくしてはその存在意義が問われる。
住所: 新潟県新潟市中央区学校町通1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月27日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
手足のしびれなど特有の症状があるのに新潟水俣病と認められていない47人が国と昭和電工に損害賠償を求めた裁判。今月18日新潟地裁は原因企業に1人当たり400万円の賠償を命じる判決を出す一方で国の賠償は認めなかった。原告側は判決を不服とし控訴する方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.