TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産」 のテレビ露出情報

会期末で1か月足らずとなった国会。選択的夫婦別姓をめぐって立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案があす審議入りすることになった。衆院法務委理事懇談会であす委員会で法案の趣旨説明を行い、審議に入ることで合意。衆院法務委で選択的夫婦別姓に関する法案が審議されるのは28年ぶり。これまでに3党(立憲民主党、日本維新の会、国民民主党)が提出した法案の内容。立憲民主党は制度導入のため、別姓を選ぶ場合、子どもの姓は結婚時に決める。日本維新の会は制度導入ではなく、結婚後も旧姓を通称として使用できることを規定。国民民主党は制度導入のため、いまの戸籍制度の存続前提に別姓を選ぶ場合、結婚時に戸籍筆頭者を定め、子どもは同じ姓に。共産党、れいわ新選組は制度導入に賛成。自民党は作業チームの会合で大筋了承。公明党は制度導入を推進する立場で党内議論を進める。自民党、公明党は法案を提出せずに野党3党の法案の審議に臨む方針。会期末まで1カ月足らずで各党の主張に隔たりもあり、法案の成立は見通せない状況。立憲民主党・黒岩宇洋氏は「あくまでも可決を目指していく」、自民党・小泉龍司元法務大臣「分断するのでなく包摂していく」とコメント。与党と立憲民主党で修正することで合意した年金改革法案について衆院厚生労働委理事懇で自民党があすの委員会採決を提案。国民民主党などは審議が不十分として折り合わず、あす改めて協議することになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の両院議員懇談会が先ほど終了。高市総裁は公明党の連立離脱などについて説明し理解を求めた。会自体は報道陣非公開で行われた。新体制から10日、公明党の連立離脱で党内に動揺が広がり、「高市総裁に一度退いていただき早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべき」という声も上がっている。石破総理の側近の1人、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民・公明の連立解消により政権交代も現実味を帯びる中、次の総理候補に浮上した国民民主党・玉木雄一郎代表(56)。きょう午前、立憲・維新との幹事長会談前に会見を開いた。立憲の安住幹事長はFNNの単独インタビューに応じ、野党統一候補の擁立に向け粘り強く交渉を続ける姿勢を強調した。

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理大臣の後任を決める総理大臣指名選挙をめぐり立憲・維新・国民の幹事長が午後会談する。これに先駆けさきほど立憲・安住幹事長がFNNの取材に応じた。野党統一の総理候補の擁立に向け安住幹事長は奇譚のない意見交換をしたいと述べ、粘り強く交渉を続ける姿勢を強調した。安住幹事長は「私たちの党と国民民主党の違いなんてそう大きいものではない歴史的に見て。大きな固まりで[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎四郎さん、岩田夏弥さんが解説。まもなく自民党公明党の党首会談が始まる。高市氏はきのう午後9時から番組に出演し「自公連立は基本中の基本」と話していた。公明党はきのう午前10時半ごろ中央幹事会を開き連立離脱に関して賛否両論があがり斉藤代表への対応一任を見送った。よるには全国県代表協議会では党幹部と地方組織代表らが意見交換、賛否の超えがあったがその後の2回目の[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党は臨時国会での総理指名選挙における野党の統一候補の擁立を目指し、各党への働きかけを続けている。これで、日本維新の会と国民民主党を含め主要な野党への要請を終え、引き続き協議を求める方針。一方、有力な候補として名前が挙げられた国民民主党の玉木代表は慎重な姿勢を崩していない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.