TVでた蔵トップ>> キーワード

「松戸市(千葉)」 のテレビ露出情報

国立音大生のフジオくん。ジャズを専攻するエリートながら、SNSにラーメンの写真を数多く投稿。特に好きなのが「ラーメン鷹の目 明大前店」だそうで、そのテーマソングやMVを自作したほど。自宅でチャーシューを作ったりも。ある日、栃木出身の先輩から紹介された「ハイマウント」へ。注文した「まぜそば」は、野菜やチーズに鰹節など12種がトッピングされたもの。2軒目、立川市の老舗中華料理店「四つ角飯店」へ。人気の「角煮定食」など堪能。
JR前橋駅から車で10分にある「かつ久 無庵」では、「肉汁手ごねかつ定食」「ロースかつ定食」など人気。ほかにも「お好み焼き風ロースかつ定食」「トマトロースかつ定食」など変わり種も。店に来ていたとんかつマニアの梅澤さん。おすすめ飲食店を聞くと栃木・小山市のとんかつ店「げんこつ亭」、埼玉・新座市のラーメン店「ぜんや」など挙がった。年間250杯を食べるという細谷さんのオススメは松戸市の「らーめん超ひがし 皐月」、埼玉・八潮市の「Handicraft Works」など。群馬に有る飲食店「麦と米」では、創作和食など60品が楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 8:55 - 9:00 フジテレビ
千葉の贈り物〜まごころ配達人〜(千葉の贈り物〜まごころ配達人〜)
松戸市で4年前に誕生した「ビナーシェ」はイタリア伝統の焼き菓子・ビスコッティの専門店。芋けんぴと融合したビスケッピは「食のちばの逸品を発掘 2024」で金賞に輝いた。

2024年6月23日放送 8:00 - 8:25 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
千葉県松戸市などを走る流鉄流山線、都心から一番近いローカル線と呼ばれている。車両はかつて他の私鉄で走っていたものを使用、駅の数は合計5つ。全長は5.7キロで単線だという。108年前に開業し、地域に欠かせない存在となっている。運転士の原聡詩さんは最年少の運転士で、1日に10往復ほどするという。揺れが大きくなりがちだという車両を使う流鉄流山線、最も気を使うのは駅[…続きを読む]

2024年6月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ一流料理人さんの休日食べる激うまメシ!
富田治さんの休日メシに密着。この日家族と訪れたのは千葉・松戸市に「町中華 昇福」。家族と食べる時はラーメンより中華だという。激うまメシとして紹介したのは「回鍋肉」。家族との食事は健康にも気を使っているという。ちなみに家族でラーメンへ行く優先度は低く、娘の心結さんに食べに行きたい店について聞くと1位は寿司、2位はハンバーグ、3位はオムライスでラーメンは聞かれる[…続きを読む]

2024年6月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
街の人に「あなたが求める暮らしやすさとは?」と聞いた。「後に続く人たちが幸せになってくれればいい」などの意見を紹介。

2024年6月11日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団名画鑑定大会
続いての依頼者は松戸で喫茶店「すてんどぐらするーむ かめや」を経営する秦さん。依頼品はレオナール・フジタの水彩画。フジタはパリで認められた世界的な画家。依頼品に描かれているのはイカ。額の裏には1948年と記されている。祖父が友人からもらったものだという。本人評価額は100万円、鑑定結果は?

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.