TVでた蔵トップ>> キーワード

「松木商店」 のテレビ露出情報

お盆休みの最終日。東京・蔵前にある花火問屋にはカゴいっぱいの花火を買う人たちが。約400種類の花火からお目当ての物を探す。今夏4年ぶりに開催された花火大会も多く賑やかな日本の夏が戻ってきた。しかし、花火の価格が30%~40%上がっているという。花火職人は「原材料・資材の値上がりがもろにきている。原材料というと火薬を作る原材料。一般的によく出る3号玉が前年比120%」と明かす。日本煙火協会によると、4~5年前から原材料のコストが上昇。更にロシアのウクライナ侵攻なども重なりコロナが落ち着いた今年は一気に高騰したという。花火問屋や職人たちは決まった予算の中で工夫を凝らすも限界がある。花火職人は「早く世界の情勢が落ち着いてもらいたい。それによって色々なものの価格が少しは安定するのでは」と話した。
住所: 東京都台東区蔵前2-4-3

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
夏休み最後の週末、都内の花火専門店に密着した。先週金曜日、東京・台東区にある花火専門店「松木商店」。約400種類の花火を扱っている。保護者会のお祭りで花火をするという親子や友達と鎌倉で花火をするという留学生などが店を訪れていた。埼玉県から来た橋本さんは、離れて暮らす孫の誕生日を祝うため、花火を買いに来ていた。翌日、孫は、橋本さんの選んだ手持ち花火を楽しんでい[…続きを読む]

2023年7月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
東京・台東区・蔵前は昔ながらの店舗と若い世代のお店が両方あることで知られていて、外国人観光客らにも人気となっている。創業約70年の「木村由一商店」老舗の問屋で、時期ごとに売るものを変える際物屋として知られている。4軒となりの「松木商店」は老舗の花火問屋で、一般の人でも1本から花火を購入する事ができる。台東区ではものづくりの支援を積極的に行っていて、蔵前周辺で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.