TVでた蔵トップ>> キーワード

「歌川国芳」 のテレビ露出情報

岡山県倉敷はれんめんと受け継がれてきた町並みが奇跡のように残される。倉敷市の美観地区は、貿易と繊維産業で栄えた豪壮な邸宅や商家が軒を連ね歴史的景観として、多くの観光客を集めている。更に美術館が立ち並ぶ日本屈指のアートの町で、路地を一歩入れば、歌川国芳の作品だけを集めたUKIYO-E KURASHIKI/国芳館が。2021年に生まれたこの美術館は古い旅館を改装した。土足厳禁だがその理由は和室があり、国芳ファンの館長が個人的に収集した浮世絵が100点あまり。歌川国芳の魅力とはそば1杯の値段で購入できる身近な浮世絵に無限の可能性を秘めたことなど。その集大成が2階にあり、窓から街が一望できるが額縁に収まった絵画のよう。今日の作品の源頼光館土蜘作妖怪図は歌舞伎の当たり狂言で頼光と家臣の四天王が土蜘蛛を退治するという話だが、土蜘蛛の下で寝床の頼光がまどろむ様子が。四天王も囲碁に興じてやる気がない。背後では、もののけたちが二手にわかれ合戦を繰り広げている。この摩訶不思議なシチュエーションこそが国芳の大いなる狙い。江戸の昔から今日まで謎解きが行われるいわくつきの傑作。
歌川派の広重の雨は情緒と品があるが、それに対し国芳の夕立は集中豪雨の土砂降り。さらに広重は東海道五十三次之内 日本橋 朝之景で晴れ晴れとした爽快な日本橋の絵を描いたが国芳は本朝名橋之内江都日本橋略図は人がすし詰めの状態で日本橋を描いた。江戸城のお膝元の日本橋にほど近い場所で寛政9年の本銀町の染物屋に生まれた国芳は幼い頃から絵がうまく、15歳で歌川豊国の門下に。しかしそれから鳴かず飛ばずで23歳頃の浮世絵師番付では、行事の一人は葛飾北斎だが、最高位の大関は歌川豊国。国芳は前頭27枚目だった。発奮した国芳は死にものぐるいで画報を研究し31歳の時に江戸っ子の人気をさらう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 2:45 - 3:00 テレビ東京
推しエンタTV(推しエンタTV)
動き出す浮世絵展が、12月21日から寺田倉庫G1ビルで開催される。動き出す浮世絵展の累計動員数が、15万人を突破した。動き出す浮世絵展は、会場内での写真・動画撮影が可能。動き出す浮世絵展の展示作品「豪」を紹介。動き出す浮世絵展のオリジナルグッズを紹介。

2024年9月4日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?我が町の新常識 千葉県を大調査!
館山で人気だという茂八寿司を紹介。4500円ながらそれ相応のボリュームが特徴である「田舎寿司」は普通の寿司と並べると4倍以上という大きさとなっている。館山では江戸時代から知られていたが、江戸時代はおにぎりほどのサイズだったとされていて、当時から大きさを変えずに握り続けてきた。米には地元の長狭米が使われている。玉子焼きもプリンの様な独特の甘味が特徴となっていて[…続きを読む]

2024年8月21日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボーゾッとする恐怖体験
はやせさんが実際の掛け軸を披露。長い髪の毛の女性が描かれている。江戸時代、富裕層の間で流行した浮世絵の様式のひとつで著名な浮世絵師も描いていて「幽霊画」と呼ばれる。当時の人は供養や魔除けのために幽霊画を部屋に飾った。

2024年8月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
きょうのハテナ「何で日本では夏がホラーシーズン?」。欧米ではハロウィンがあり秋がホラーシーズン。日本では怖い映画が夏に公開されたりする。正解は「歌舞伎のオフシーズンをなくしたかったから」。日本の妖怪を研究している國學院大學民俗学・飯倉義之教授に話を聞いた。歌舞伎は江戸時代、真夏になると客が激減。真夏の歌舞伎はオフシーズンに。下手な演技をごまかせる怪談をやるこ[…続きを読む]

2024年7月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
きょうのテーマは「ユーモアあふれる国芳の団扇絵展」。江戸時代末期、それまでの浮世絵の歴史を塗り替える数々の斬新な作品を残した奇才・歌川国芳。国芳が手がけた団扇は暑さをしのぐだけでなく、時にはおしゃれアイテム、時には推し活グッズにも。東京・原宿にある太田記念美術館では現在、歌川国芳が手がけた団扇絵のみを100点以上集めた史上初の展覧会「国芳の団扇絵−猫と歌舞伎[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.