TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和祈念公園」 のテレビ露出情報

太平洋戦争末期、20万人余が亡くなった沖縄戦から78年の慰霊の日を迎え、昨日戦没者の追悼式が行われた。犠牲者の名前が刻まれた糸満市の平和の礎には多くの人が訪れ、手を合わせていた。4年ぶりに入場制限を設けずに通常開催となった追悼式では、高校3年生の平安名秋さんが平和の詩を朗読した。
住所: 沖縄県糸満市字摩文仁577
URL: http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月23日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
写真をたどるプロジェクトが始まったのは今年5月、平和教育を専門とする准教授の声かけからだった。見つかった421枚の写真は、アメリカ兵が戦利品として持ち帰り、後に返還されたものの資料館に眠っていたものだった。2年生の宮城穂花さんはあるスナップ写真に関心を持ち、その写真に写った女学生は誰なのかを確かめるため、ひめゆり平和祈念資料館に足を運んだ。手がかりになるのは[…続きを読む]

2023年6月25日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的戦闘が終了とされた日から一昨日で7年。沖縄では慰霊の日を迎えた。激戦地だった糸満市摩文仁の平和祈念公園で、全戦没者追悼式が4年ぶりに一般参列者を受け入れて開催。岸田総理大臣も去年に続いて参列した。平和の礎では訪れた遺族たちが手を合わせていた。追悼式の平和宣言で玉城知事は「普天間飛行場の1日も早い危険性の除去と早期閉鎖・[…続きを読む]

2023年6月24日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
昨日全戦没者追悼式が行われた。78年前、沖縄戦で日本・アメリカで計20万人以上が亡くなった。オクサーナ・トラチェンコさん(30)は去年8月にウクライナから沖縄に避難してきた。ロシアの侵攻が始まった去年2月、オクサーナさんは地下鉄構内へ避難し、その後実家のあるウクライナ南西部に避難した。日本に来てから戸惑ったのは言葉や文化の違いであり、少しでも日本に馴染むため[…続きを読む]

2023年6月24日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
沖縄戦78年「慰霊の日」を迎えた。沖縄の平和記念公園では全戦没者追悼式が行われた。4年ぶりに一般参列者を受け入れて、約4000人が参列したという。

2023年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
平和祈念公園から中継。太平洋戦争末期の沖縄戦で亡くなった24万人余りの名前が丁寧に刻まれているのが平和の礎だ。78年前の6月23日、太平洋戦争末期の沖縄で旧日本軍の組織的な戦闘が終わった日とされている。今年は3500人分の席が用意され平和の詩が読まれた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.