TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

セブンイレブンは現在19の国と地域でおよそ8万6000店舗を展開している。セブン&アイホールディングスは今日コンビニを運営する世界中のフランチャイズ企業の幹部を一堂に集め、グローバル戦略の強化に向けた会議を開いた。けさ、都内のホテルには世界中から集められたセブン‐イレブンのフランチャイズ企業の幹部たちが集められた。そこに登場したのは、セブン&アイのデイカス社長。これまでのローリスクローリターン経営からの脱却を訴えたセブン&アイのグローバル事業では日本と北米では本部が資本を投入し経営に深く関与しているがアジアなど、その他の地域ではほとんどがライセンスを貸すだけにとどまっている。こうしたライセンスビジネスは安定した収入が得られる一方でデイカス社長は攻めの経営が期待できず収益で伸び悩む原因になっていると分析している。デイカス社長が変革の試金石としているのが、オーストラリアだ。セブン&アイは去年4月オーストラリアの運営会社を完全子会社化。従来のガソリンスタンド併設型の店舗から日本と同じ食を中心とした店作りへの転換を図り売り上げアップを目指している。オーストラリアで日本のコンビニのスタイルを普及させさらに北米など、世界へ水平展開させる狙いだ。
セブン-イレブンでは国内でも変革へ向けた動きが始まっている。荒川区にある荒川西奥7丁目店ではロボットを使った実証実験が始まっている。人間が指示をしなくても店舗の売り上げデータや陳列状況を把握し必要に応じて、自動で補充まで行う。また、掃除ロボットでは店員が1日2回行っていた床掃除や毎日行う窓拭きも代行する。こうしたロボットの導入で店員の作業量を3割減らすのが目標だ。これからおよそ3か月間、実証実験を行い来年以降、全国の加盟店への導入拡大を目指す。デイカス社長は伸び悩む国内市場で収益性を高めるとともに日本式のコンビニを世界各地の巨大市場で拡大展開することを狙っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ソフトバンクグループの中間決算は最終的な利益が国内企業の中間決算としては過去最高益となった。米オープンAIへの出資などAI関連投資が利益を大きく押し上げた。グループは保有するエヌビディアの全株式を58億3000万ドルで売却したことも明らかにしている。

2025年11月12日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
タイムレスマン東京の食材でアクアパッツァ作り
佐藤勝利が待つWOOD DESIGN PARK ODAIBA TOKYOに魚チームの3人が戻ってきた。クロダイを持ってきた3人だったが、実際に釣ったのはあまりに釣れない3人を見かねた吉岡先生だった。野草チームの2人はスベリヒユやハゼランなど港区産の野草9種類をゲットしてきた。最後の貝チームはアサリはとれなかったがヤマトシジミをたくさんゲットしてきた。
出発[…続きを読む]

2025年11月11日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜人は金なり!第3の給与SP
ユニポスの田中会長にインタビュー。ユニポスは2017年6月にサービスを開始し、累計導入数は600社以上。富士製薬工業では、ユニポスのポイントを賞与に還元している。

2025年9月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党の高市早苗氏は自らを支援する議員と会合を行う。黄川田氏によると、推薦人20人確保にメドがついたという。会合では、自民党を立て直すには高市氏で一致、野党連携のあり方についても意見を交わしたという。高市氏は来週水曜日に出馬会見をする方針。

2025年9月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
21日から「秋の交通安全運動」が始まる。きのう、歌手・小林幸子が渋谷警察署の一日署長に就任、夜間の事故防止のため反射材の活用などを呼びかけた。日本テレビ・山本里咲アナウンサーも港区「愛宕署」の一日警察署長を務めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.