TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井県立若狭歴史博物館」 のテレビ露出情報

ニダール集落を後にすると、待っていたのは岩だらけの過酷な登り道。そんな中でもスペースを見つけて昼食を取ることに。キノコそばを食べたナスDは「うーん、美味しいな」と言い早速おかわり。3杯、4杯と続きパンなどもおかわりした。ご飯を食べた後はサルダン集落へ向かう。ニザール集落のヤンツェル・ゴンパを出発して約10時間、ようやく到着した。人口は約700人の集落で、奥ドルポの中では大きい方だという。斜面にはそば畑が広がっている。集落は上の方に家があり、トイレは各地に設置してあった。高度1000m以上でも取れる韃靼そばは、通常よりルチンが約100倍以上も含まれている。穀類ではそばだけが持っている栄養で、老化で痩せた毛細血管に弾力を耐えると言われ強くする働きがあると言われている。
そばの原産地と言われているのがヒマラヤ。日本ではそばを細く切り麺として食べるが、ヒマラヤではそばがきのようにお湯で練って食べるかパンケーキ状に焼いて食べるのが主流。花の色も日本だと白だがヒマラヤだと赤。そばの他にもシソやらっきょうなどもヒマラヤが原産地だとされている。その中でもキュウリは苦味が多く江戸時代までは人々に避けられていた。徳川光圀も「毒が多くて栄養がない。作っても食べてはいけない」と言ったほど。しかし江戸時代の終わり頃、その年に初めて出来た野菜や初めて取れた魚などを食べる初物ブームが発生。キュウリは他のウリ科より早く収穫できるため、初物として珍しがられ人気が出たという。そんなそばをそば粉のパンケーキとサラダにして頂く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい武内陶子の北海道
北海道最南端の松前町。江戸時代はこの地の玄関口だった「福山城」の周辺は北海道唯一の城下町。北海道最古の蔵をリノベーションしたカフェ「居見世 茶蔵」では、かつて福井と北海道を結んだ交易船による当時の品々が店内に多数。オススメは「道産牛のローストビーフ丼」のほか、郷土料理・松前漬けなど。

2023年11月2日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!へぇ~そうだったのか!?県民熱愛グルメ
尾道市のお宅では、レモンイカ天をくだいて、サラダにのせる。なぜ広島県はイカ天大国になったのか。イカ天は尾道発祥だとのこと。江戸時代後期の北前船の時代だとのこと。尾道は瀬戸内海の交通の要衝として物資が大量に集まる場所だった。北海道でとれるスルメイカが尾道で大量に売買された。尾道で流通するスルメイカは乾物のみだった。のしいかが普及した。戦後にはのしいかを天ぷらに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.