TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波大学」 のテレビ露出情報

マルチスポーツと呼ばれる取り組みについて。パリ五輪陸上女子やり投げ金メダル・北口榛花選手は、本格的に陸上を始めるまでは、競泳やバドミントンに取り組んでいた。主に子どものころに複数の競技に取り組むことをマルチスポーツという。運動能力を高めるとともに、さまざまな指導者やチームメートと関わることで人間形成につながるとして、いま広がりを見せている。競泳の強豪・中央大・光永翔音選手は、高校時代に全国高校総体で優勝するなど将来が期待される若手スイマー。光永選手が小学生のころから競泳と両立してきたのが野球。高校では、3年生の夏に4番ファーストとして東東京大会でベスト8まで勝ち進んだ。2つの部を掛け持ちしていた高校時代は、朝と授業後の時間を使って、両立を図ってきた。大学からは競泳に専念しているが、野球で培ってきたパワーや体の使い方が生かされていると感じている。光永選手は「ターン後の壁の蹴りの強さやドルフィンキックは、普通の競泳選手よりたけているところがある。2つやっていてよかったのがいちばん」と語った。複数の競技に取り組むマルチスポーツの推進に、国も力を入れている。スポーツ庁は先月、筑波大学と連携し、子ども向けの体験イベントを初めて開いた。バドミントン、弓道、柔道など9つのスポーツを順番に体験してもらった。マルチスポーツが注目されている理由:身体機能の向上やけがの防止といった運動面での効果、さまざまなコミュニティーで多くの仲間や指導者と関わることで、社会性や協調性などが育まれると期待。イベントに登場したトップアスリートは、特にマルチスポーツによる人間形成への影響を強調した。柔道パリ五輪銀メダリスト・村尾三四郎選手は「柔道以外にラグビー、水泳、相撲、器械体操、合気道もやっていた」と語った。小学生時代に複数の競技に取り組んできた村尾選手は、最大の魅力は、さまざまな考え方や交流を得られたことだと伝えた。筑波大学・大山高教授は「親や指導者への注意点として、マルチスポーツをトップアスリートにすることだけを目的とすると、子どもが練習のやり過ぎになってけがをして、心も折れるということになりかねない。極端になり過ぎず、いろいろな体験をさせることを意識することが重要」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月4日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
加藤浩次&中居正広の歴代日本代表286人が選ぶこの日本代表がスゴい!ベスト20加藤・中居のこの日本代表がスゴい!ベスト20
この日本代表がスゴい!ベスト20。第5位は2011年W杯のなでしこジャパン。決勝の相手はこれまで21敗と一度も勝ったことがなかったアメリカ。日本史上初となるW杯優勝を成し遂げた。海堀あゆみは現在、WEリーグの理事として女子サッカーの発展に尽力している。鮫島は大学院でWE観戦者について研究している。丸山がバラエティでブレイクしたきっかけはさんま御殿だという。阪[…続きを読む]

2024年12月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最近のニュース)
戦禍を逃れ日本に来たウクライナの学生が学ぶ筑波大学で、学生たちが日本の支援者に感謝するイベントを開催。筑波大学は、ロシアによる侵攻が始まったおととしからウクライナ人学生を受け入れ、現在31人が在学。イベントは、ウクライナ人学生が発案、大学関係者・自治体・財団などを招待。筑波大学・永田恭介学長は「日本・筑波大学で学んでいることは無駄でなく、国が復興する時に若い[…続きを読む]

2024年11月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(水戸局 昼のニュース)
発表によると、筑波大学は東芝などと連携し、睡眠の質や量の個人差に関わる遺伝子を特定する研究を始めた。健康の維持に必要な睡眠時間は遺伝的に決まっていて、個人差があることは分かっているが、どのように遺伝子が睡眠に影響を与えるか、具体的なことは分かっていない。このため研究では、同意を得られた東芝の従業員約5000人に協力してもらい、日々の睡眠時間や質、遺伝子データ[…続きを読む]

2024年11月23日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
肘のけが、10年で1000億円を超える契約。チームを移籍し始まった今シーズン。元通訳の不正送金事件もあったが、MVPを受賞。去年は愛犬デコピンとツーショットだったが、ことしは真美子夫人も。MVPの受賞は3回目。過去2回に続いてMVPを選出する記者全員が大谷に投票。リーグをまたいで2年連続、DH指名打者としての受賞。このすべてが史上初。
きのう、ドジャース・[…続きを読む]

2024年11月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
低山登山を満喫するためには。遭難は低山のほうが多いという。山と渓谷・五十嵐雅人編集長は低山における遭難理由について「登山道の他に道が錯綜しているため、不用意に立ち入ると迷う」と話す。遭難しないための対策は、登山ルートなど事前の情報収集、当日の天気予報を確認、トレッキングシューズなどの登山用装備をすることが必要。佐々木亮太は「沖縄のヤンバルにある大石林山は20[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.