TVでた蔵トップ>> キーワード

「緊急安全確保」 のテレビ露出情報

熊本豪雨からきのうで3年となった。球磨川の流域では10の橋が流失して、そのうち復旧したり仮の橋ができたのは4つだけだという。また、球磨村では建物の35%が被災し、5月末時点で仮設住宅に309人が暮らしている。「重ねるハザードマップ」で危険度の調べ方を紹介した。危険が迫る前にハザードマップで色がついていない安全な場所への避難が必要だ。警戒レベル5の緊急安全確保になる前に避難をすることが大切だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
日本の上空の映像。現在フィリピンおきにある熱帯低気圧は、今後台風になるとみられている。本州には上陸しないとの予想だが、風の影響も強くなると見られ、その影響で線状降水帯が発生する恐れもある。去年6月には台風2号により太平洋側の6県で11回も線状降水帯が発生し愛知、静岡などの一部には緊急安全確保が発表された。これが再来する可能性もあるため注意が必要。

2024年5月24日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8きょうのミダシ
去年6月2日、沖縄から北上してきた台風2号が梅雨前線を刺激して太平洋側の6県で11回もの線状降水帯が発生。愛知・豊川市では緊急安全確保を発表し街は冠水した。静岡・沼津市ではホームセンターの駐車場が冠水したことを台風と梅雨前線のくみあわせを振り返る。

2024年4月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
熱中症について。東京都心では3月31日に28.1℃を記録した。今月15日、新潟県三条市では最高気温が32.5℃まで上がった。東京の明日は26℃、GWは25℃前後予想となっている。鈴江奈々は「気温の高さや日差しの強さが年々厳しくなってる感じがする。」などと話した。これを状況を受けて今日から熱中症特別警戒アラートから運用が開始された。熱中症の危険は、気温、湿度、[…続きを読む]

2023年10月22日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
今回は「#NHK防災これだけは」から大雨や台風の際にニュースなどで「命を守る行動を!」と呼びかけられた時に取るべき行動について紹介。家の周辺が冠水や「緊急安全確保」が発表するなど、こうした場合は外に出る方が危険で自宅の2階など少しでも高い場所に移動する方が安全だという。自宅に留まる事が危険なケースもあり、土砂災害警戒区域では近くの鉄筋コンクリート造りなど頑丈[…続きを読む]

2023年9月8日放送 23:30 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
福島・いわき市の宮川の先ほどの様子を放送。現在、茨城・北茨城市と高萩市等に緊急安全確保が出されている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.