TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

警視庁高尾署の山岳救助隊に密着。今、低い山、低山での遭難が増えている。登山ブームということもあり、去年、全国の遭難者数は過去最多を記録。全国の山岳遭難者数(2023年):3568人(統計開始以来最多/警察庁HPより)。山が多い長野県が最多だが、2番目はなんと東京都。長野県302件、東京都214年、北海道212件。中でも特に多いのが高尾山。標高は599mと低く、誰でも簡単に登れるというイメージの高尾山だが侮ってはいけない。去年の遭難者数は富士山の97人を上回る133人。高尾山には7本の登山道がある。ケーブルカーを使い、40分ほどで山頂に行けるルートもあれば、麓から登るという本格的な登山道もある。その山中では1年365日、警視庁高尾署の山岳救助隊が活動。隊員歴14年の神藤俊也巡査部長をはじめ、高尾署にはおよそ20人の山岳救助隊員がいる。活動拠点は山の麓にある高尾下駐在所。山岳救助隊といえば遭難者を救助するというイメージだが、大都会東京にある高尾山の場合、緊急通報にもさまざまなものが。無言の通報が入り折り返してもつながらないケースも。最近のスマホには自動通報機能がついていて、登山中の振動や衝撃で知らないうちに通報しているというケースもあるという。息つく暇もない山岳救助隊だが、その仕事を増やしているのが、高尾山を甘く見て遭難やけがをしてしまう人たち。日没が近い午後4時半ごろにTシャツ、短パン、サンダルで登り始める人や、下駄などの軽装で登山し、遭難してしまうというケースも多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 6:14 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
警察庁は原付きバイクについて、現在の総排気量50CC以下のもののほかに、総排気量125CC以下で最高出力を4キロワット以下に制御し速度を抑えたものについても、原付き免許などで運転できるようにする運用を来年4月から始めることを決めた。警察庁は、運用開始までにナンバープレートや車体の表示方法などを検討するとともに、広く周知を図っていきたいとしている。

2024年11月13日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
警察庁は原付きバイクについて、総排気量50cc以下のもののほかに現在普通自動二輪車に分類されている総排気量125cc以下のオートバイのうち、最高出力を4キロワット以下に制御し速度を抑えたものについても、来年4月1日から原付き免許などで運転できるようにする運用を始めることになった。警察庁は運用開始までにナンバープレートや車体の表示方法などを検討するとともに、広[…続きを読む]

2024年11月13日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
警察庁は、原付きバイクについて、現在の総排気量50CC以下のもののほかに、総排気量125CC以下で最高出力を4キロワット以下に制御し、速度を抑えたものについても、原付き免許などで運転できるようにする運用を、来年4月から始めることを決めた。警察庁は、運用開始までに、ナンバープレートや車体の表示方法などを検討するとともに、広く周知を図っていきたいとしている。

2024年11月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
山川さんは防犯対策は大切だが過剰に煽られない事が重要であり、侵入窃盗の認知件数は2002年が33.8万件なのに対し、2023年は増加傾向ながら4.4万件となっていて、監視カメラの影響も背景にはあるのではないかという。コロナ禍は留守の家が少なかったことが増加傾向の一因ではないか、それでも2023年時点ではコロナ禍前の2019年より少ない形だと紹介している。

2024年11月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
子どもの頃に交通事故で家族を亡くした人の支援についてのシンポジウムが神奈川県横浜市で開かれた。30歳の女性は9歳の時自宅近くの交差点を自転車で横断していた5歳年上の姉がトラックにはねられ死亡した。事故後両親は裁判の準備にかかりきりになったという。大学に進学した後同じような境遇の人と体験を共有する場に出会ったという女性は、自身の気持ちを汲んで両親に伝えてくれる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.