TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

農林水産省が発表したスーパーでのコメ平均価格は5キロあたり4233円となり17週連続で上昇となった。母の日のギフトランキングでは去年28位だったお米が5位に急激にランクアップしている。中には9種類のお米の食べ比べセットやお花とお米がセットになったギフトなども。コメの高騰を受けコンビニ各社も様々な商品を投入。ファミリーマートでは海苔をなくすことで20円~60円ほどコストカット、海苔なしおにぎりの売り上げは昨年に比べ4割アップした。セブン-イレブンでは、お米や具材の量を増やし割高感を払拭させる一膳御飯おむすびを展開。ローソンでは価格維持のためコメの量を減らし麺などでボリュームをカバーするお弁当を多く販売している。栃木の農家では茨城の業者が買いに来て1俵4万円で売ってくれという話もあったという。今年の新米はすでに全て契約済みとのこと。JAが農家に前払いするお金は概算金といい、秋の新米価格の指標にもなる。JA全農にいがたは概算金の目安を明らかにした。去年60キロあたり1万7000円だったのが今年は2万3000円と3割引き上げる方針だという。この金額に手数料などを加味するとコメの卸売価格はさらに高くなる可能性があるという。こうした中、米農家の倒産・休廃業は去年89件に達し過去最多となった。今後これまで以上に事業継続を断念する農家が増えるとの見方もあり、値上がりに拍車をかける可能性もある。昨日石破総理は自民党の小野寺政調会長と会談し、コメ価格を下げるなど物価高対策を検討するよう指示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景猛暑に涼しく夏の珍百景SP
宮崎県、カツオは近海一本釣りでは漁獲量が日本一。宮崎県ではシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)を昔から食べている。油で揚げると鶏肉に近い味がするという。

2025年8月10日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日
相葉マナブ3週連続!夏の北海道SP
北海道士幌町を訪れた。北海道は冷涼な気候と広大な土地で酪農に最適な環境で日本の生乳生産の半分以上を占めている。士幌町は人口は約6000人で乳牛は約20000頭。

2025年8月10日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
うまいッ!(オープニング)
スタジオトーク。冬のイメージが強い白菜だが、今回は夏白菜を紹介する。本田剛文は夏白菜の特徴としてみずみずしくてシャキッとしていて甘いことなどを紹介した。天野ひろゆきらは生の夏白菜を試食し、そのみずみずしさや甘さに驚いた。林田幸之介は7~9月に出荷される白菜の約87%が長野県産であることを紹介した。

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破政権がコメ増産へと政策を転換した。ただ農家の高齢化に伴う担い手不足や経営体の減少など実現できるかは不透明な状況となっている。石破首相は耕作放棄地拡大を食い止めるとし、農地集約やスマート農業技術などによって生産性向上を図るとしているが、水源の安定確保やコメ価格の急落への対応など課題も多い。玉木代表は「増産には賛成だが、農家の収入を守るため所得補償を導入する[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
地球上で最悪の繁殖力を持つ外来の水草「ナガエツルノゲイトウ」が猛威をふるっている。きのう兵庫県では初の対策会議が開かれた。ナガエツルノゲイトウは長いツルが作物を覆うため、生育不良などが懸念される。千葉・佐倉市のビオ農縁では3年前からナガエツルノゲイトウに悩まされている。農林水産省によると2023年時点で、ナガエツルノゲイトウは25都府県で確認されている。ナガ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.