TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

これまでは野党候補一本化へ、野党がどうまとまるかが主眼だったが、そこに自民党と日本維新の会が急接近。立憲民主党・野田代表は「(自民と維新は)おとといの夜から急接近しているという情報が入ってきていた」と話した。一昨日は各党、幹事長レベルの会談が国会内で行われていたが、午後4時、自民と維新は都内ホテルで国対委員長会談を実施。きのうは党首会談が軒並み行われたが、午前10時には国会図書館で自民と維新の国対委員長会談、午後6時には自民と維新の党首会談に、急遽吉村代表が参加。きのう、維新の吉村代表は「政策協議がまとまれば高市早苗と書くか?」の質問に、「はい、その考えで結構です」と答えた。維新提示の12の政策。考え方が合わないのは、政治改革、社会保障政策、消費税。自民党の政策協議後、維新・藤田共同代表は「食料品の消費税ゼロは、もう少しすりあわせる」と協議は継続に、企業団体献金の廃止については折り合わず、あす協議となった。自民と維新が強調していたのは、憲法、外交安保、エネルギーなどの基本政策は一致しているということ。星浩は「きょう事実上、政治とカネの話と消費税はゼロ回答」「新しい政権ができて、おそらく国会で苦労する。どこかの段階で不信任案が出るか、出ないか。内閣総辞職か解散総選挙か」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
国民民主党の玉木代表にインタビューし、国会議員の定数削減について聞いた。日本維新の会は、国会議員の定数削減を自民党との連立の絶対条件としている。日本維新の会の吉村代表がインタビューに答え、臨時国会で大幅な議員の定数削減をやるべきだと述べた。自民党と維新の、2度目の連立協議が行われた。立憲民主党・野田代表が、「国会議員の1割削減はあまりのも乱暴なやり方」とコメ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党の野田代表は維新が議員定数削減を連立を組む絶対条件としていることをめぐり、政治資金問題で結論を出すのが先だと疑問視した。さらに議員定数削減を条件に自民党とうかつに連立を組むのはやめた方が良いなどと指摘した。こうした中与野党は総理大臣指名選挙について、今月21日に実施することで大筋合意した。

2025年10月17日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
日本維新の会と自民党が政策協議を行った。日本維新の会の藤田共同代表は会見で、「大きく前進したものと両者で受け止めている。最終の調整・詰めを行っていくかたちで前進した、まだ合意と確約できる状況に至っていない」と話した。自民党の小林政調会長は、相手のある話なので具体的な項目などのコメントは控えたいと語った。維新は12項目に及ぶ政策項目を自民党に要望。食品の消費税[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
連立協議では維新から自民に対し社会保障改革や副首都構想、企業・団体献金の廃止を含む政治改革などの政策を提示している。吉村代表が国会議員定数の削減についての法案を秋の臨時国会で成立させることを連立入りの絶対条件として求めている。自民党からは「非常に高い球だ。秋の臨時国会というのは現実的ではない」などの反発の声が出ている。立憲幹部は維新の議員定数削減を掲げたのは[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ日比麻音子のきょうのイチバン
日本維新の会の藤田共同代表は、今日時点で野党側の枠組みを模索するのは非常に難しい、玉木代表・野田代表の名前を書くという形での連携はおそらく難しいと話している。自民党の維新の会の政策協議では、食料品にかかる消費税ゼロ、企業団体献金の廃止、議員定数の削減を掲げている。川瀬善路は、「議員定数1割の削減を秋の臨時国会で行うのは難しいのではとの声が自民党の中からも出て[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.