TVでた蔵トップ>> キーワード

「鉄道員」 のテレビ露出情報

俳優の高倉健さんが亡くなって9年。映画「鉄道員」で高倉さんが駅長を務める「幌舞駅」として登場した北海道南富良野町の幾寅駅では、地元の人が高倉さんのお気に入りだったというバターをのせたいももちと、コーヒーを献花台に供えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月5日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!ヒライシ未来視点
今年3月、北海道のJR根室線にある富良野〜新得間が、117年の歴史に幕を下ろした。沿線には「北の国から」や映画「鉄道員」などのロケ地になった駅があり、観光客にも親しまれてきた。人口減少、マイカー利用の増加など全国で、ローカル線の廃止が相次いでいる。2000年以降、46路線の区間距離にしておよそ1193kmが廃止に。ローカル線の危機が叫ばれる中、奇跡的な復活を[…続きを読む]

2024年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
昨夜、北海道の富良野駅では、地元ブラスバンドがドラマ「北の国から」のテーマ曲を奏でるなか、最終列車が最後の出発をした。1907年に開通した根室線の富良野-新得間がこの日、廃線となった。かつては、札幌と道東を結ぶ主力路線だった。沿線の過疎で、利用者が減少し、2016年の台風で、施設が大きく壊れ、東鹿越-新得間は、復旧せずに廃止となった。事実上の終着駅だった幾寅[…続きを読む]

2024年4月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ライフニュース)
「鉄道員」ロケ地、鉄道運行終了。

2024年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR根室線の一部区間が利用者の減少などにより廃止される。富良野駅では記念品の販売が行われ、鉄道ファンでにぎわった。幾寅駅は「鉄道員」で高倉健が駅長を務める駅として登場した。駅舎は観光資源として保存される。

2024年3月31日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
利用者の減少を受けて、JR根室線は映画やドラマにも登場した駅などがある区間が31日夜の運行を最後に廃止される。富良野駅には廃線を惜しむ多くの住民や鉄道ファンが詰めかけ、鉄路に別れを告げました。富良野駅では記念品の販売が行われ全国各地から訪れた鉄道ファンで賑わった。廃止になるのは富良野駅と新得駅の区間、約80km。幾寅駅について南富良野町は観光資源として駅舎を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.