TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎原爆被災者協議会」 のテレビ露出情報

原爆投下から78年となった長崎。ことしは、平和祈念式典が縮小され、街の様々な場所で、祈りが捧げられた。平和公園を訪れる人もいて、原爆が炸裂した時刻に合わせて、鐘を鳴らしていた。式典では、被爆二世の長崎・鈴木市長は平和宣言で、6年前に亡くなった被爆者・谷口稜曄さんの「忘却が新しい原爆肯定へと流れていくことを恐れる」などとの言葉を紹介した。谷口さんは、戦後の被爆者運動を牽引した。亡くなる前の月には、被爆者が1人もいなくなったときに、どんな世界になっていくのかがこわいなどと話していた。鈴木市長は、核抑止への依存からの脱却を決断すべきであるなどと平和宣言した。岸田総理大臣はビデオメッセージで、核兵器のない世界に向けた国際社会の取り組みを主導していくなどと述べた。ことし、被爆者の平均年齢は85歳に達した。さきほど、岸田総理は、今月中にも、被爆者団体と面会する方向で調整したいなどと話した。
住所: 長崎県長崎市岡町8-20
URL: http://www1.cncm.ne.jp/~hisaikyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
長崎の原爆投下から78年となった。午前11時2分に各地で祈りが捧げられた。長崎原爆被災者協議会・田中会長は例年平和記念式典に参列していたが今年は自宅で迎えた。岸田首相は台風の影響で式典への出席を見送りビデオメッセージを寄せた。岸田首相は「たゆまぬ努力を続けていく」などと話した。岸田首相は今月中にも被爆者と面会し意見を聴く機会を設ける方向で調整を進める意向を明[…続きを読む]

2023年8月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
原爆投下から78年となった長崎。ことしは、平和祈念式典が縮小され、街の様々な場所で、祈りが捧げられた。平和公園を訪れる人もいて、原爆が炸裂した時刻に合わせて、鐘を鳴らしていた。式典では、被爆二世の長崎・鈴木市長は平和宣言で、6年前に亡くなった被爆者・谷口稜曄さんの「忘却が新しい原爆肯定へと流れていくことを恐れる」などとの言葉を紹介した。谷口さんは、戦後の被爆[…続きを読む]

2023年8月9日放送 10:50 - 11:37 NHK総合
長崎平和祈念式典(長崎平和祈念式典)
令和5年度の長崎平和祈念式典の中継。台風6号の接近に伴い60年ぶりの屋内施設での開催となった。安全確保のため被爆者、遺族、岸田首相ら来賓の参列も見送られた。現在は長崎市議会の毎熊議長による式辞が行われている。水を求めて亡くなっていた人たちを慰めるため献水と献花が行われた。
5月、被爆地・広島で開催されたG7広島サミット。初日から各国首脳が原爆資料館を訪問し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.