TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿波市(徳島)」 のテレビ露出情報

温暖な気候の徳島県阿波市は農業が盛ん。夏秋なすは県内シェアの6割を占め、西日本有数のなす産地として知られる。なすの植え付けは4月下旬に行われる。JAあわ市の土井哲さん(41)は農家に指導を行う営農指導員。農家の長男として生まれ、県外の大学を卒業した後、地元に戻ってJAに入った。営農指導員になって14年目になるが、駆け出しの頃に「別の人呼んでこい」と言われた悔しさが忘れられないという。仮面ライダーの超マニアで自宅の机の上には大量のフィギュアが飾られていた。2号のマスクをかぶってみせてくれた。一ジャンルを追求するという意味において営農指導員がバシっとハマったという。土井さんと同じ営農指導課で働く多田美咲さん(33)は課で唯一の女性。外に出ることが多い指導員たちを事務方として支えている。1歳の長男・穂高ちゃんを育てながら仕事を続けている。イラストが得意な多田さんが土井さんたちと生み出したキャタラクーがなすに乗ったナースの「なーすちゃん」。JAあわ市公認で出荷に使う段ボールにもプリントされるなど活躍の場を広げている。なすの次はブロッコリーのキャラクターを考えている。普段はゆる~い土井さんだが、営農指導員の全国大会に四国ブロック代表として出場した。3つのJAによる合併に向けた取り組みを発表して最優秀賞に選ばれた。20年以上変わらなかったなす栽培を改革して産地の活性化に貢献してきた。
土井さんは食農教育を13年前から続けている。この日は阿波町の林小学校で子供たちと一緒に野菜の苗を校舎裏の畑に植えた。休日は家族と過ごす。この日は近所の川原でバーベキュー。ここでもなすは欠かせない。天ぷらにして食べた。6月には6月に鹿児島県の桜島を訪れた。桜島は仮面ライダーの聖地だという。聖地を訪れた後、スーツに着替えた土井さんはJA鹿児島の営農指導員を前に講演した。
8月になり、夏秋なすは収穫の最盛期を迎えた。この夏から新たな取り組みとしてデータを活用した栽培が始まった。ベテランの技術を見える化することで新規就農者を増やそうと考えている。子供たちが育てたなすも大きく実り、自分たちで収穫した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(徳島局 昼のニュース)
今月、徳島大正銀行に入ったばかりの新人行員が四国霊場の札所を1日かけて歩いて巡る研修を行っている。研修は徳島大正銀行が毎年行っており、今年は鳴門市の1番札所霊山寺に今月入行した47人が集まった。新人行員は頭取に見送られ1キロほど離れた2番札所極楽寺まで同期と言葉を交わしながら歩いて向かった。極楽寺では住職が参拝の作法を教えたうえで「お遍路では事前準備が重要で[…続きを読む]

2024年4月7日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラスはじめての2ショットプリ
近くにプリがない地方の学校に生徒に内緒でプリ機を設置する。徳島県立阿波高等学校は生徒数が465名で徳島が誇る伝統校。徳島では小中学校で阿波おどり等のあわ文化を学ぶ。学校から最寄りのプリまでは汽車を利用し片道約1時間という。最新プリ機piemoが設置された。約6年ぶりの全身撮影機能が搭載されポーズガイドが近く2人の距離が大接近。体系補正機能でスタイルも自由自在[…続きを読む]

2024年3月19日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
徳島県阿波市の道の駅 どなりの喫茶スペースにはパンケーキを使った人気メニューがある。それがパンケーキうどん。うどんとパンケーキの原材料は小麦粉で合わないはずがないとひらめいたという。月に300食出る人気メニューとのこと。  

2024年3月16日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ徳島でパン巡り TABETAI DO DANCE!!
DJ KOOはBON COFFRETを訪れた。去年オープンした阿波和三盆糖専門店で、DJ KOOはシュークリームなどを食べた。

2024年3月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京都心はきょう、15.7℃まで気温が上がった。愛媛県東温市では、約100万本の菜の花が暖冬の影響で、約2週間早く満開となった。土曜日から開催中の菜の花まつりは、ことしで22年目を迎えたが、農家の高齢化で、花の世話が難しくなったため、ことしで見納めとなる。徳島県阿波市では、蜂須賀桜が見頃を迎えている。ことしは、例年より1週間早く開花した。
東京株式市場で、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.