TVでた蔵トップ>> キーワード

「霜降」 のテレビ露出情報

けさの最低気温は東京が12.9度、名古屋が11.7度と平年並みだった。北海道・陸別ではマイナス4.1度まで下がるなど北日本では今シーズン最低気温を記録したところも多い。きょうは二十四節気の1つ「霜降」。旭山動物園のワオキツネザルの映像が流れた。ストーブが設置され体を温めている様子が見られた。朝は冷え込む一方、日中は気温が上昇し、東京では24度となっている。あすの昼前の発雷確率を表示した。日本海側では確率が高くなっており、急な雷雨に注意が必要。全国の週間天気予報を伝えた。先ほど発表された11月~1月の3か月予報を表示した。11月は平年よりやや暖かい、12月は西日本・奄美地方を中心に平年より高め、北日本はほぼ平年並み。1月は西日本・東日本で平年より高めとなる。今年暖冬となる理由は「エルニーニョ現象」によるもの。南米・ペルー沖の海面水温が高くなることを「エルニーニョ現象」というが、海面水温が基準値より0.5度高いと発生すると言われている。しかし今回はプラス2度以上の「スーパーエルニーニョ現象」となる見込み。2015~2016年にもスーパーエルニーニョ現象が起こり、岐阜県高山市のスキー場では「雪不足」の看板が立てられていた。一方、東京では大雪となっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
週末は北海道・東北を中心に冬景色となり、札幌市では初雪を観測。幌加内町では58cm。稚内市では33cmの積雪を記録した。長野県・志賀高原のスキー場では積雪がみられ、気仙沼港では「気嵐」と呼ばれる現象がみられた。今朝は広島県の山間部でも雪が降ったとのこと。また近畿地方では「木枯らし1号」が観測されたとのこと。東京では11日に木枯らし1号が吹くとみられたが、風速[…続きを読む]

2023年11月11日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
札幌ではきょう未明に初雪を観測し平年より10日遅く、去年より5日早い。稚内では昨夜、平年より22日遅い初雪を観測し5cmの積雪となった。函館や室蘭など広い範囲で初雪を観測した。北海道では明日にかけて断続的に雪が降る見込みであす夕方までに24時間予想降雨量は北海道北部で40cmと予想されている。近畿地方では木枯らし1号が吹いた。木枯らし1号は霜降から冬至までに[…続きを読む]

2023年11月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
今日は知花くららさんが初登場。知花さんは1982年3月27日那覇市出身。2児の母。上智大学卒業。趣味はフラメンコ、特技はフランス語・英語。おととし、都内から海辺の街へ移住し生活。石井さんは「誕生日が一緒。マライア・キャリーとオグリキャップと一緒」などと話し、河合さんは「誕生日一緒って本人が思ってるより盛り上がらない」と述べた。
内藤さんが天気について解説。[…続きを読む]

2023年10月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日は北海道・旭川で初霜を観測する等、冷え込みが厳しくなっている。関東地方も寒くなってきた事で、新たに始めた事を街の人に聴いた。今日は霜降。北海道陸別では今シーズン一番の冷え込みとなった。今日、兵庫県神戸市にある兵庫県神戸市立六甲山小学校では火入れ式が行われた。子供達は暖を取っていた。今日、長野県上田市の小学生達は山を登っていた。マツタケを収穫した。今日、2[…続きを読む]

2023年10月24日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
霜降のきょう、栃木県日光市の輪王寺で境内のマツを害虫から守るこも巻き(こもを木の幹に巻いて害虫を誘い込む)という作業が行われた。こもは3月の啓蟄から1週間ほど過ぎてから取り外される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.