TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯縄山」 のテレビ露出情報

飯縄山の名前の由来は「飯砂山」。昔は飯砂が食べられた。里の人が食べるものがなかった時に飯縄三郎天狗が砂を振る舞った。里の人は喜び飯縄三郎天狗を慕った。戸隠地質化石博物館で昭和14年に採取された「天狗の麦飯」を紹介した。江戸時代の記録を見ると「手にすくって食べると味わいは麦飯と変わらない」「これにより飯住ん飯砂山と呼ぶ」とあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays仲良し西村親子が行く!路線バスの旅 in長野
飯綱高原へ向かう。無事にバスに乗り込む。飯綱高原に到着。飯綱高原は飯縄山を中心とした標高1000m前後の高原。大座法師池は日本各地に伝わる巨人だいだらぼっちの足跡に水が溜まり池になったという伝説が残る。池のほとりにはキャンプ場などレジャー施設が充実している。飯綱高原を散策することに。フォレストアドベンチャー・長野では自然を生かしたアスレチックスが体験できる。[…続きを読む]

2023年12月20日放送 12:20 - 12:45 NHK総合
にっぽん百低山(にっぽん百低山)
今回は長野県飯山市の小菅山。童謡「ふるさと」を作曲した国文学者の高野辰之が中学生の頃過ごしたのが飯山市で、現在も豊かな里山が広がる。一緒に登るのは乙葉。2人は棚田を発見。石垣は室町時代に気づかれたものだという。軒先のため池では集落の人が野菜を洗っていた。今回は全長2.5キロ、1時間40分の行程である。
登山口には立派な鳥居があり石段が続いていた。登山口から[…続きを読む]

2023年11月9日放送 15:10 - 15:40 NHK総合
にっぽん百名山(にっぽん百名山)
高妻山山頂を目指し尾根道を進む。山頂までは石の祠が10個ある。二釈迦からは信濃町や飯縄山などが一望できる。さらに進むと三文殊に到着。石の祠はほとんど埋まっていた。5個目の祠がある五地蔵山を越えるとアップダウンの連続となる。
九勢至を越えると最大の難所である標高差300mの急登が待ち受ける。ここで登頂を断念する人も少なくない。十阿弥陀には立派な銅の鏡がある。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.