TVでた蔵トップ>> キーワード

「魚沼産コシヒカリ」 のテレビ露出情報

備蓄米の放出が始まる中、飲食店では大盛り無料のクーポン券を発行する店も出てきた。政府備蓄米の流通が始まった今もご飯を提供する飲食店では苦境が続いている。千葉県柏市の食堂には米の高騰を受け、去年大盛り無料を中止に。その後も止まらない米の値上がりに頭を悩ませている。持ち帰り弁当も提供しているため、米の高騰が続くのは死活問題。わとか食堂の高野さんは「大盛り無料だったところ、プラス100円に変えている。値段は上がってしまったが、リピートしてくれる客に対して大盛り無料クーポンを差し上げている」などと話した。きょう、農林水産省はJAなど集荷業者が卸売業者に販売した際の相対取引価格を発表した。相対取引価格は去年9月から6ヶ月連続で最高値を更新している。銘柄別では、ブランド米がさらに高騰している。前年からの上昇率は、茨城県産のコシヒカリが122%などとなっている。
米の高騰で、育ち盛りの相撲少年たちがピンチ。千葉県の柏相撲少年団は、全国大会でも活躍する名門クラブで、中学1年と2年の8人が寮生活を送っている。稽古後の楽しみが白米。寮の食事は1ヶ月150kgの米を消費するという。永井監督は「ご飯もたくさん炊いているが、今本当に米が高いので毎日ごはんはきつい」などと話している。全国のスーパーで売上を最も伸ばしている主食が「モチ類」。都内でつきたてのモチを販売している店では、米の仕入れ値が2倍になったが、常連客がいるため持ちこたえているという。備蓄米放出の影響について、専門家は「価格が上がらない方向に働くことは間違いない」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
コメどころである新潟のスーパーのコメ売り場では「魚沼産コシヒカリ5kg」が4200円(税抜き)。1家族1袋の購入制限も実施。農林水産省がまとめたスーパーのコメの平均価格(5kg)は4077円、10週連続の値上がりとなった。同じコメどころの秋田では備蓄米放出が要因とみられる異変が発生。マルダイ・根田光穂商品部長は「あきたこまちの放出量が非常に少なかったため、あ[…続きを読む]

2025年3月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
魚沼産コシヒカリを作る南魚沼市の高村良一さんのもとにはひっきりなしに電話。電話の多くは、「コメが余っていたら売ってほしい」という知人からの相談。去年栽培面積を2割増やしたにもかかわらず既に完売。残る在庫は予約分だけだという。栃木県さくら市の米農家「岡田農園」では、早くも新米の作付け準備が行われている。普段は3月中旬ごろからする作業だが、今年は1か月前倒し。岡[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.