TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥島」 のテレビ露出情報

鳥島近海では地震活動が活発化していて先月9日に八丈島で60cmの津波が観測されている。研究船「かいめい」が鳥島近海の緊急海底調査などをするため午前10時すぎに東京港を出港した。地形変動や震源の把握を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月3日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
土曜名馬座(オープニング)
オープニング映像。

2023年12月17日放送 10:25 - 11:10 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
2023年自然災害を振り返る。1月の最強寒波による大雪から始まり、5月には石川・能登地方で起きた震度6強の地震、7月は線状降水帯による記録的大雨、8月上旬は台風による水害。一方で今年の夏は各地で最高気温を更新して猛暑にも悩まされた。今回放送の番組内容は番組ホームページでも公開している。山岡教授の今年の災害を振り返る上でのキーワードは「変わったことが起きている[…続きを読む]

2023年11月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国の特別天然記念物のアオウホドリ。明治時代には数百万羽いたとされるが、羽毛の乱獲により、1940年代には絶滅が懸念された。長年の保護の結果8000羽まで回復した。千葉・我孫子の山階鳥類研究所ではデコイという模型を作り、アホウドリのコロニーを新たに作るなど保全に取り組んできた。繁殖地の鳥島には活火山があり、研究所では小笠原諸島に新たな繁殖地を作る取り組みも行な[…続きを読む]

2023年11月9日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
先月9日、太平洋沿岸で津波が観測された東京・伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震の3日前に同じ海域で発生した地震で、伊豆諸島・八丈島の八重根で最大20cmの津波を観測していたことが分かった。

2023年11月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
伊豆諸島・鳥島近海で発見・採取した軽石の分析を進めたところ気象庁は軽石の一部は最近の火山噴火により生まれた可能性があると発表した。軽石は伊豆諸島の火山列の西側に分布する火山岩と特徴が似ていて鳥島近海を含む海域で発見された可能性があるとみられる。一方、活発な火山噴火をしている硫黄島とは距離が離れていることなどから関係はないとみている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.