TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

普段なら冬に流行するインフルエンザに異変が。きのう長野県ではインフルエンザの流行期に入ったと発表。例年よりも2か月早いという。今週に入り、愛知・三重県などでは学級閉鎖となる学校も。きのう時点で全国の小中学校で42クラスが学級閉鎖となるなどインフルエンザが猛威を振るっている。都内のクリニック「いとう王子神谷内科外科クリニック」を訪れた10歳の男の子。検査の結果インフルエンザA型だった。東京ビジネスクリニックでは例年同時期と比較して数倍の患者が診察を受けているという。早くも広がるインフルエンザの猛威に視聴者からは「子どもの保育園でも先週末からインフルが増えて、今は10人以上が休んでいる」「うちのクラスもほとんどの人がせきをしていて私もでている」「薬剤師です去年に引き続き薬不足に悩まされそう」などの声が寄せられている。
きのう都内の「とおやま薬局中野南台店」。インフルエンザの早い流行で困っているのが咳止め薬が不足。普段、この時期は咳止め薬の需要が少ないというが、新学期開始の先週からインフルエンザの患者が来店するようになり、品薄に。中には処方を断るケースも出ているという。薬局は本格的なインフルエンザシーズンを前に危機感を抱いている。とおやま薬局中野南台店の遠山薬剤師は「冬本番の時に在庫がなくなっちゃう」などコメント。一方、インフルエンザ対策として有効とされる予防接種にも異変が。大川こども&内科クリニックでは毎年10月1日からインフルエンザの予防接種を行っている。しかし、感染の拡大を受けて、例年より3週間前倒して予約の受付を開始したが、3日間ですでに約40人の予約が入っているという。ただ、多くの医療機関で予防接種が開始されるのは10月から。それまでにできるのは基本的な、手洗い・消毒・マスクなどの感染対策。なかでも残暑が続くいまとくに気をつけるべきなのがエアコンだという。専門家はウイルスが中にとどまらせないために換気をするよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび教えて!森さん
先週朝冷え込みが強まったがきょうは札幌9.3℃などさほどの冷え込みでなかった。松江、鹿児島では今季最低を記録した。日中は北風が吹く見込みで先週から木枯らし一号が吹く可能性があるとされていた。定義は10月半ばから11月末までで東京で西北西から北の風吹くとされるがここまでは当てはまり、おおむね風速8m/s以上と西高東低の冬型で季節風が吹くことが当てはまっておらず[…続きを読む]

2025年10月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのうH3ロケット7号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。その後、搭載していた新型の無人補給機「HTV-X」1号機を所定の軌道で切り離し、打ち上げは成功した。国際宇宙ステーションISSには3日後に到着予定。

2025年10月26日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ秋だ!米だ!お米が食べたくなる絶品グルメSP
2つ目のプレゼントキーワードは「よ」。放送中に発表される6つのキーワードをつなげて応募すると抽選で合計100名様に全国の絶品グルメをプレゼント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.