TVでた蔵トップ>> キーワード

「J-PHONE」 のテレビ露出情報

2000年秋になっても宮内裕正はエラーと闘っていた。携帯電話で写真を送るには電話よりも太い通信回線がいる。カメラ付き携帯で再び通信障害が起きれば致命傷になる。総力戦で回線の整備に奔走した。宮内が試作室にこもって半年、不具合の正体に思い当たった。部品から出る電磁波が干渉していることに気づき、部品の位置を修正。サイズを変えることなく11万画素のカメラを備えた携帯電話が完成した。2000年11月1日発売開始。カメラ付き携帯はわずか1年で300万台を売り上げ大手が次々と後追いする大ヒット商品となった。J−フォンは業界第2位に躍進。高尾は開発の成功を父に伝えた。返ってきたのは一言「天狗になるなよ」。寡黙な父の褒め言葉だった。崖っぷちだったシャープ携帯事業部は高収益の部署に躍進した。立役者の宮内は「次もっと違う、もっとすごいやつと。次次って考える」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
平成元年、一家に1台の固定電話が普通だった時代。携帯電話の契約数は約49万台だったが、10年で約6000万台を突破し携帯電話が1人1台の時代に変わった。ドコモ、J-フォン、TU-KA、IDOなど多くの企業ブランドが契約者の獲得合戦を行っていた。平成ファッションではストラップが流行。電波が悪ければアンテナを出して探していた。電話だけでなくインターネットも可能に[…続きを読む]

2024年4月13日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜弱小タッグが世界を変えた〜カメラ付き携帯 反骨の逆転劇〜
1990年代、携帯電話サービスが始まり、NTTを筆頭に市場争いは熾烈を極めた。そんな中競争に出遅れ、最後尾から市場に滑り込んだ東京デジタルホン、後のJ-PHONE。JRや鉄鋼会社が出資して作った会社だったが、「電話が繋がらない」などとクレームが殺到、社内総出でお詫びする騒ぎになった。矢面に立たされた端末課は謝罪行脚するハメに。そもそも端末課の3人は素人集団だ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.