TVでた蔵トップ>> キーワード

「NAKANOサンプラザシティ」 のテレビ露出情報

昨日50年の歴史に幕を下ろした中野サンプラザは、コンサートホールやレストランなどの複合施設として半世紀に渡り利用されてきた。中野サンプラザは1973年全国勤労青少年会館としてオープンし、就職支援や結婚相談など様々な支援が行われた施設でもあった。多くのコンサートやイベントが行われたホールでは、日本の音楽史における”聖地”とも言える場所だった。先週木曜ステージ上に居たのは、このステージで幾度も立ってきた北島三郎さんが演歌界の重鎮。中野サンプラザが芸名の由来のサンプラザ中野くんも「中野サンプラザ50年の長きにわたりお疲れ様でした、ありがとうございました」とコメントしている。中野サンプラザの閉館後は高さ約250mのビルで、最大収容7000人のコンサートホールの他、事務所やホテル商業店舗などが入ったNAKANOサンプラザシティが建設予定だという。
住所: 東京都中野区中野

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー今週のニュース!気になる人物に注目!
中野サンプラザが最後の日を迎えた。1973年に集団就職の若者を支援する全国勤労青少年会館として誕生した。全国の地方紙が閲覧できるコーナー、結婚相談所や娯楽施設などが設置された。老朽化と地域再開発に伴い閉館する。32年前にここで結婚式をあげた人も最後の日にやってきていた。閉館セレモニーには500人以上が集まった。

2023年7月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
中野サンプラザのスタジオトーク。齋藤アナが「JR中野駅周辺の再開発により昨日50年の歴史に幕を下ろした。」と話した。北島三郎さんやサンボマスター、氷川きよしさんなど数々のアーティストがコンサートを行って来たが、今年の5月から閉館イベントが行われており、昨日”大トリ”を40年以上にわたり公演を行ってきた山下達郎さんが務めた。長く行われてきた公演の中で伝説として[…続きを読む]

2023年7月3日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
1973年から東京・中野区のランドマークとして親しまれてきた中野サンプラザがきのう幕を下ろした。成人式や結婚式など節目を飾る場所として存在し続け、約2000人を収容可能なホールでは松任谷由実が「ひこうき雲」を歌うなどしてきたが、昨日はゆかりのアーティストである山下達郎の公演が最後となった。クロージングセレモニーにはここから名前をつけたサンプラザ中野くんが登場[…続きを読む]

2023年7月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべニュ~
問題「現在中野サンプラザがある所は江戸時代には何をするための施設があった?」ヒント:なにかを 保護しておくための場所。正解は犬を保護しておく場所。生類憐れみの令が出たときに保護しておいたとのことで記念碑がある。中野サンプラザの跡地は最大7000人が収容できるホールなどが入る複合施設NAKANOサンプラザシティが2028年に完成する予定。

2023年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
コンサートホールや結婚式場などの複合施設として50年にわたって親しまれてきた中野サンプラザはきのうで閉館となった。行動経済成長期が終わりを迎えようとする1973年に「全国勤労青少年会館」としてオープンし、当時は上京してきた若者のための就職や結婚の相談が主な用途で、ヤングフロアでは全国地方紙を閲覧や、3分間故郷に無料で電話をかけられる「ふるさと電話コーナー」も[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.