TVでた蔵トップ>> キーワード

「NASDAQ」 のテレビ露出情報

週明けの日経平均株価は9日ぶりの大幅な反発。アメリカ株高を交換して3万8000円を回復している。物価指数を受けた利下げ観測などを支えにNASDAQが4日ぶりに反発し今朝の日経平均470円を超える上昇で始まった。ハイテク株を中心に買い戻され3万8000円を回復して上げ幅一時1000円を超える場面もみられる。日経平均先物38380円。TOPIXは4日ぶりの大幅反発。日本経済新聞社の鈴木さんは「7月11日に高値を4万2000円で付けまして、そこから僅か2週間で4500円。以前に比べて10%以上急落したということになりまして、8日連続下げは2年10カ月ぶり。アメリカの半導体関連株が売られたっていうことをきっかけに、円を買って株価指数先物を売るという動きが海外投資家を中心に一斉に出てきたということで翻弄されてしまったような下げ。それも今週の日米の金融政策決定会合までだと思いますので、今度は円安株高というような巻き戻しの動きになるのではないか。」などと話した。その上で「企業業績の発表がなかなか良いんですよね。第一仕上げが終わったところで早くも上方修正する企業が結構出ていまして増配の動きなんかも出ていたり、こうしたものが増えていきますのでファンダメンタルズは悪くない。」などと話した。日立建機は大幅反落4,6月基準平均22%減。ヨーロッパなどでの販売が影響している。東証プライムの値上がり銘柄数3%を超える動き。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
週末の日経平均株価は大幅に続落し、去年8月以来の3万4千円割れ。相互関税の発表を受け、アメリカの景気後退への懸念などからアメリカ株が急落。半年ぶりのドル安円高水準をつけた。全面安の展開。日経QUICKニュース・北原佑樹さんは「朝方から幅広い銘柄が売られている。アップル、エヌビディアなど大きく下げる展開」などと話した。下落率トップが銀行で、メガバンクは安値更新[…続きを読む]

2025年4月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
想定を超える大規模な関税措置の発表を受けて、3日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価の終値が1600ドル以上の下落となり、新型コロナウイルスの感染が拡大していた2020年6月以来の下落幅となった。アメリカの景気や世界経済への影響が懸念される中、トランプ大統領はいずれ株価は上昇していくとの認識を示した。S&Pやナスダックもそれぞれ下落。最も大きく下げた銘柄に[…続きを読む]

2025年4月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
経済情報を伝えた。

2025年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
前日に発表されたアメリカ・トランプ大統領による相互関税を受け、3日のニューヨーク株式市場では、ダウの下げ幅が1600ドルを超えた。ナスダック、S&P500もともに大幅下落となり、一日の下落幅としては、コロナ禍の2020年以来最大。経済情報としてダウなどの値動きを伝えた。ダウでは相互関税の税率が高い地域に生産拠点を置くナイキやアップルが大幅下落。テスラやエヌビ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本時間のきのう午前5時すぎに発表された相互関税。真っ先にその衝撃を受けた日本市場は、大荒れとなった。日経平均は684円安で寄り付くと、下げ幅は一時1600円を超えた。終値は、前日よりも989円安い3万4735円。3万5000円を割り込むのは、去年8月以来、およそ8カ月ぶり。マネックス証券の広木隆氏は、反映した金利上昇が追い風になり変われていた面があるため、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.