TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK新潟」 のテレビ露出情報

全国各地で未来を担う科学者を育てるため国の支援を受けて特別な授業を行う動きが広まっている。新潟大学の授業に参加する久樂々さんは生物学への興味からカタツムリを様々な容器に入れる様子が見られた。殻に傷をつけて12種の組み合わせのエサを与え修復スピードの違いを確認していく研究となっている。きゅうりとダリアの葉の組み合わせが最も早く殻を修復していたという。「ジュニアドクター育成塾」というプログラムの一端で、書類審査と面接を経て選抜された40人が1年で14回の特別授業を受けていく。実験やフィールドワークで学んでいき、成績上位社10人は大学の設備での研究も認められる。久樂々さんはヒヨコの研究も行っていて、特殊な処理を加えたヒヨコを蛍光顕微鏡で観察していて、今年度中に結果をまとめていく予定という。ヒヨコの研究に関心を持った背景には、ヒヨコのオスが日本だけで年に1億羽ほど殺処分されていることがあり、大人の研究者を前に発表を行うなど経験も積み重ねている。高校3年まで研究を支援していて、イノベーションを生み出すことが期待されている。同様の取り組みは新潟大学だけでなく21の大学で進められている。
住所: 新潟県新潟市中央区川岸町1-49
URL: http://www.nhk.or.jp/niigata/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震の被災地では、損傷を受けた建物が雪の重みで倒壊する恐れがある。石川県内ではこの冬一番の強い寒気が流れ込み、夜遅くからあさってにかけて大雪の見込み。あす昼までの24時間降雪量は能登地方・平地30cm、山地50cm。加賀地方・平地25cm、山地70cm。あさって昼までの24時間で加賀・能登の平地で20~40cm、山地で30~50cmの雪が降る見込み。[…続きを読む]

2024年1月17日放送 14:05 - 14:45 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報(エンディング)
石川・珠洲の蛸島を背景に金沢・富山・新潟の各局からライフライン情報を伝えたと紹介された。

2024年1月12日放送 14:05 - 14:45 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報(新潟局発ニュース)
燕市では石材類を無料で自己搬入できる。税務課で罹災証明書もしくは被災届け出証明書の発行を受け、生活環境課に運搬したい石材類の詳細と日時を連絡する必要がある。期間は今月31日までである。詳しくは燕市 市民生活部 生活環境課に問い合わせを。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.