アメリカに輸出される日本酒には従来僅かな関税しかかかっていなかったが、4月以降は10%に上昇、今月7日からは15%に引き上げられる。酒造大手の獺祭はおととし、現地のコメなどを使いニューヨーク州で生産を開始した。桜井博志会長は今回の関税について、はっきり追い風になると話した。現在日本からの輸出品と現地生産品はほぼ同じ価格帯だが、関税引き上げで現地生産品の競争力が高まると考えている。獺祭の営業担当者も手応えを感じている。飲食店側も、値段を変えることなく客にだせるのは強みだと話した。5年前から市内で酒造りを始めたKATO SAKE WORKSは、小規模事業者のため関税の影響で売り上げが増加するとは見ていないが酒造りの盛り上がりに期待している。桜井博志会長は、アメリカがショールームとして世界市場にとって大事になってきていると語った。