TVでた蔵トップ>> キーワード

「mushroom」 のテレビ露出情報

新潟県弥彦村に薄幸がやってきた。古い家屋が並び、村人もあまり見かけないような場所だが駅から徒歩5分の場所には世界中から人が集まる話題の店が。そこには服が売られていたが値段は数万円ほど。ここは高級古着店のmushroom。お店ではヴィンテージな古着を扱っていて20万円超えのTシャツや70万円のジャケットだが連日飛ぶように売れている。この日店内で最も高額な商品は638万円。1950年代のリーバイスのものでこんなにも状態がよいのは稀だという。昨年末には1650万円のデニムをアメリカ人がこの店で購入し話題に。この店は世界有数の品揃えをほこり、商品はオーナーの土田さんがアメリカで直接買い付けに向かうが独自のコネクションと業界随一の目利きで買い付けてきた。20年間通い続け、古着ディーラーと関係性を築いたことでレアな商品を取り置きしてくれるディーラーも増えたという。日本の古着ならmushroomと呼ばれるほど世界的な有名店に。また土田さんが買い付けたものは後に価格が高騰することが多く、今ではアメリカで仕入れた商品をアメリカ人が購入するという逆輸入現象も。
中でも常連客が楽しみにしているのは新商品の入荷日。仕入れたばかりの商品には1939年代のヴィンテージ品は当時では珍しいツートンカラーで状態もよいので100万円以上の価値がある。このように世界中のコレクターが喉から手が出るほど欲しい逸品が入荷するが、なぜ新潟県で店を開いたのか?土田さんはまず店を開く前に観光地で店を開きたかったという。また高いものを販売しているとどうしても敷居が高く見られてしまうため、開放的な空間で商品をみもらう環境が必要だったという。21年前には新潟市で店を開いていたが、店自体が有名になり通販でも取引が可能になったことから思い切って弥彦村へ。その結果物珍しさや観光も兼ねてやってくる人も増えた。また古着を投資目的で購入する人もいて店で古着を購入し値上がりを待つ人も。また他の楽しみ方にはデニムの形をとどめていないが価値があるものを所有する満足感で購入する人も。これはアーカイブ商品と呼ばれ、歴史的資料として楽しむ古着だという。
住所: 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1108-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月31日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
白鳥の保護活動をしていたらカモも増えたという新潟・阿賀野市にある瓢湖の映像を紹介した。
新潟・弥彦村の投稿。超高額な服屋「mushroom」があった。ヴィンテージを専門に扱う古着屋で、観光地だから人が入るという理由でこの場所で始めたという。最高額の商品は1946年のLevi’sデニムジャケットで1320万円だった。珍百景に登録決定。

2023年11月19日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
新潟県弥彦村に薄幸がやってきた。古い家屋が並び、村人もあまり見かけないような場所だが駅から徒歩5分の場所には世界中から人が集まる話題の店が。そこには服が売られていたが値段は数万円ほど。ここは高級古着店のmushroom。お店ではヴィンテージな古着を扱っていて20万円超えのTシャツや70万円のジャケットだが連日飛ぶように売れている。この日店内で最も高額な商品は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.